最新更新日:2024/06/28
本日:count up37
総数:381692

10月20日(水曜日) 4年生が,クリーンセンター見学に行ってきました!<NO.2>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゴミの積載量を図る機械です。今回は,子供たちが乗って計ってみました。(合計で480kgでした。)
 センターの中で,ゴミ焼却に関する説明をしていただきました。

10月20日(水曜日) 4年生が,クリーンセンター見学に行ってきました!<NO.1>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が,市のバスを使ってクリーンセンターに見学に行ってきました。
 ゴミ収集では,Reduce(減らす) Reuse(再利用する) Recycle(リサイクルする)の3Rを目指しています!みなさんも,ご協力をお願いします。

パラキャン訪問〜6年生が,パラバスケで使用する”特別な”車椅子を体験〜

パラリンピックバスケットボールに出場された経験のある方から,お話を聞きました。
その後,実際に”特別仕様の”車椅子に乗って活動してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング研修

 鎌ケ谷市では、4・5年生に「プログラミング的思考」、6年生にMESH活用の学習が位置づけられています。
 MESHとは、簡単にプログラミングができる教材です。
 新しく導入され始めた学習なので、先生方も子供たちに負けずに研修を行っています。
画像1 画像1

2年生 自衛隊出前授業

 町探検で自衛隊の近くを歩き、自衛隊の仕事について興味を持ちました。
 自衛隊の方々が快く出前授業をしてくださいました。
画像1 画像1

5年生 図工

 どの学年も「こども県展」(作品展)に向けて絵画を描き進めています。
 5年生は、背景がグラデーションになるよう彩色していました。とてもきれいな色合いです。
画像1 画像1

学校の風景〜朝の登校 音楽部の活動 4階からの風景〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の登校の様子です。寒くなってきたためか,子供たちの服装も変化してきています。
音楽部が今週から活動を開始しています。基礎体力作りをがんばっています。
4階からの風景です。秋晴れの中,畑の野菜が青々と輝いています。

校庭の様子2〜守ってます!〜

 ボランティアの方のご協力により,今年も5年生が稲を育てて,お米を収穫することができました。現在,天日の下で乾燥しているところです。雀に食べられないように,2組制作の案山子が守ってくれています。1組制作の案山子もまもなく”出動”します!
 一番下の写真は,落花生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭の様子1〜正に,秋ですね〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,朝は寒かったのですが,次第に温かくなりました。
 校庭には,柿の実,からすうり,そして,一青窈さんの歌で「薄紅色の〜」というフレーズで有名なハナミズキの実です。

本日[10月13日(水曜日)]の様子(2年生)

 北部公民館とさつま幼稚園へ,まち探検に行ってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日[10月13日(水曜日)]の様子(6年生)

理科の授業(1組)では水溶液の性質について,図工の授業(2組)では,基になる写真を参考にしながら,水彩画の学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日[10月13日(水曜日)]の様子(5年生)

自然体験学習で行う予定のカレー作りを体験しました。〜新型コロナウイルス感染防止に努めながらでしたが,北部小学校では,久しぶりの調理実習でした〜
また,社会科の授業(1組)では水産業について,理科の授業(2組)では,水の流れについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日[10月13日(水曜日)]の様子(4年生)

担任の先生から,絵の構図についての説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日[10月13日(水曜日)]の様子(3年生)

国語(図書)の授業でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日[10月13日(水曜日)]の様子(1年生)

国語(1組)と算数(2組)の授業での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日[10月13日(水曜日)]の様子(かがやき学級)

一生懸命に,学習に取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動

 令和3年10月11日(月)

 先生方がハロウィンの仮装をして、ゲームを行っていました。
 中心のかごにボールを入れるゲームでしたが、とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ5

 
画像1 画像1

読み聞かせ4

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保護者宛

連絡文書

参考資料全般

学校いじめ防止基本方針

学年だより

〒273-0132
住所:千葉県鎌ヶ谷市粟野735番地
TEL:047-443-2410
FAX:047-443-2400