最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
総数:380311

今日の1年生

 2学期から新しい学習サポーターの先生が来ました。
 学習サポーターの先生が1年生の教室に行き、自己紹介をしました。
 質問タイムを設けると、たくさんの子が挙手をして、多くの子が好きなものを質問していました。
これから一緒に勉強するのが楽しみですね。
 
 生活科では、アサガオの種の観察をしていました。来年の1年生にアサガオの種をプレゼントするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測

 8月25日(火)

 2学期の身体計測がありました。
 今日は高学年とかがやき学級でした。
 短期間の夏休みでありましたが、たくましくなったように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式

 8月24日(月)

 例年より早く2学期が始まりました。
 子どもたちは元気に登校してきました。
 始業式は放送で行いましたが、子どもたちはしっかりと耳を傾けていて立派でした。
 1年生は係活動を決めていました。
 6年生は初日から外国語の学習に取り組んでいました。
 まだ暑い日が続くことが予想されます。お子様の体調はもちろんご家族の皆様の体調にもお気をつけください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 令和2年度 北部小学校部活動ガイドライン

遅くなりましたが「令和2年度 北部小学校 部活動ガイドライン」を発行いたします。

是非、ご一読ください。今年度は新型コロナウィルス感染拡大防止を考慮した上での安全

且つ有意義な部活動運営を考えていく予定です。
北部小学校 部活動ガイドライン

↑ こちらをクリックしますと文書がご覧になれます。

席書大会表彰

 夏の席書大会(習字)に多くの児童が出品しました。
 放課後、校長室で書星会賞と特選の児童のみ表彰が行われました。
 6年生の1人はさらに上の中央審査に出されます。
 今年は、感染拡大防止のため多くのコンクールが中止になっているなか、自分の時間で作品と向き合い、席書大会に挑戦した児童はとても貴重です。
 よく頑張りました!おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最終日の様子2

 5年生は会社活動の発表会をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期最終日の様子

 最終日のクラスの様子。
 学習のまとめをしている学級、レクを行っている学級、さまざまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式2

 6年生2人が「1学期頑張ったこと」を放送で発表しました。
 とても立派な発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式!

 8月6日(木)

 1学期の終業式が校内放送で行われました。
 校長先生は、「いのちを守ること」「宿題を計画的に」「お手伝いにチャレンジしてみよう」という3つの内容のお話でした。
 浅岡先生からは、「夏休みの過ごし方について」の話がありました。
 子どもたちは、よく話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日、1学期終業式!

 明日は1学期最終日となります。
 終業式は、残念ながら放送で行うことになります。
 子どもたちは例年とは違う環境のなかでルールを理解し、一生懸命活動していました。
 ぜひ、ご家庭でもお子様の1学期の頑張りを褒めていただければと思います。
 今年度はコロナ感染拡大のため、お伝えしている通り、市内共通で1学期の通知表は発行しませんので、ご承知おきください。
 通知表発行は、10月16日と3月24日(6年生は卒業式近く)の2回になります。

 明日、子どもたちの元気な顔を見ることができるのを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除2

 ほうきについているほこりを取るのも普段なかなかできないものです。
 さすが6年生!目のつけどころが違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

 ワックスがけやなかなか普段できない箇所を中心に感謝の気持ちをこめて掃除をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生

 8月5日(水)

 1年生もできる限りの大掃除を行いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 アルバム個人写真

 卒業アルバムの写真撮影を少しずつ進めているところです。
 「全員撮影できた!」と学年の先生方が喜んでいました!
 今年度は行事が少ない分、学校生活のスナップ写真を多く撮影できればと考えております。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 総合

 学習支援ボランティアの菅さんと金子さんにお話を聞きました。
 暑い中ありがとうございました!
 今年も「北部米」たくさん実りますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合

 総合「千葉県を紹介しよう」では、自分で選んだ市について調べ、リーフレットを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1年生

 生活科でしゃぼん玉作り。
 牛乳パックを活用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生

 8月4日(火)

 暑い中、全力疾走!!
 いい顔して走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学年だより 8月号」 と ほけんだより 「すこやか 8月号」発行しました!

「学年だより 8月号」とほけんだより「すこやか 8月号」を発行いたしました。

<swa:ContentLink type="doc" item="3849">学年だより 8月号</swa:ContentLink>

すこやか 8月号(子供向け・保護者向け)

↑ コチラをクリックすると文書がご覧いただけます。

2年生・3年生の様子

 2年生は算数。
 50+70の計算のしかたを説明する学習でした。
 絵や文で自分の考えをノートにまとめていました。

 3年生から始まった習字。
 お題は、「二」です。二画しかありませんが、これがなかなか難しいです。
 筆を使いこなすまで時間がかかると思いますが、集中しこだわってよい作品を生み出してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保護者宛

連絡文書

〒273-0132
住所:千葉県鎌ヶ谷市粟野735番地
TEL:047-443-2410
FAX:047-443-2400