最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
総数:378821

風の子!

 寒い日でしたが、体育で持久走を行っていた3年生。
画像1 画像1

GIGAスクール構想準備

 1人1台タブレット型パソコンの搬入が本日行われました。
 業者さんが1日がかりで各教室にセットしていました。
画像1 画像1

アンケート実施

 本日、セクハラ・体罰についてのアンケートを行い、ご家庭に持ち帰りました。
 19日(火)までにご家庭で回答内容を確認していただき、提出することになっていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

健康チェック

 令和3年1月12日(火)

 緊急事態宣言を受けまして、健康チェックを強化します。
 保護者の方々のご協力のおかげで、担任たちはスムーズにカードをチェックすることができました。
 連休明けでしたので、体温の記入忘れが何人かいました。お子さんが家を出る前に確認していただけると助かります。
 また、熱はないけれども、体調に不安がある場合は、無理をせずお家でゆっくり休まれるようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 学校だより・学年だより 1月号

1月の「学校だより」・「学年だより」を発行いたしました。

学校だより 1月号

<swa:ContentLink type="doc" item="4050">学年だより 1月号</swa:ContentLink>

↑ コチラをクリックしていただきますと文書がご覧いただけます。


重要 臨時総会開催(書面審議)のご案内

北部小学校PTA会員の皆様

本日、上記のご案内を配付させていただきました。
ご一読の上、ご質問・異議のある方は、1月19日(火)までに副会長の野崎・木村宛にご連絡ください。ご連絡がなければ、承認させていただけたものとさせていただきます。

臨時総会開催のご案内

↑コチラをクリックされますと、文書がご覧いただけます。

2021年スタート!

 各学級の黒板アートが素敵でした。
 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 6年生の3学期の登校は、48日になります。
 学年集会を短時間で行いました。卒業に向けて気持ちを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

黒板アート2

 5年生は6年生に向けての準備期間。
 気合いが入りますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

黒板アート

 先生方が黒板アートでメッセージを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式2

 校長先生のお話に1年生は元気よく挙手をして答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式

 令和3年1月6日(水)

 3学期の始業式が校内放送で行われました。
 不安なニュースが多い中、子どもたちの笑顔を見ることができ、教師が元気をもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期ありがとうございました!

 例年より長い2学期が本日、終了いたしました。
 熱中症対策やコロナ感染症対策等、様々な面でご理解・ご協力いただきありがとうございました。
 子どもたちが元気に登校することができたのは、保護者の皆様のご協力あってのことだと感じております。この状況がいつまで続くのか不安はありますが、子どもたちのために何ができるか考え、教職員一同、力を尽くしてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 2学期、ありがとうございました。
 よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最終日の様子

 3年生はクリスマスパーティーをしていました。ちょっぴり仮装をして、ゲームを楽しんでいました。
 かがやきもパーティーをしていました。リース飾りを作っていて、クリスマスの雰囲気一色でした。
 楽しいクリスマスになりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の日まで

 2学期最後の日まで6年生は他学年のお手伝いをしていました。
 そんな姿を見ている低学年は感謝の気持ちをこめて掃除をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式2

 終業式の話をしっかりと聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

 12月23日(水)

 2学期の終業式が校内放送で行われました。
 今回は1年生2人が「2学期頑張ったこと」を発表しました。
 堂々とした態度で発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除

 この教室を使うのもあとわずか・・・。
 6年生はさまざまな場所を掃除していました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かがやき 体育・算数

 あとわずかで冬休みですが、いつも通り学習をしていました。
 朝一番に体育。寒い中、体も心も鍛えています。
 体の使い方を学ぶことでさまざまな効果が出てくることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1年生

 12月22日(火)

 フェルトペンでお題の「お正月」を練習していました。
 冬休みの宿題に入っているので、お家でもたくさん練習してください。
 ポイントは大きく書くことです。

 大掃除。まずは自分の持ち物から片付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年賀状の書き方・明るい選挙書初

 4・5年生の書写の時間では、年賀状の書き方について少し学習しました。
 携帯やスマホが発達しているため、あまり年賀状を書く機会が多くないのではないかと思います。
 学級の半数は書いたことのない子がいました。
 郵便局にいただいた年賀状とはがきを1枚ずつ渡しましたので、ぜひ、活用してみてください。

 先週、4〜6年生の希望者対象に明るい選挙の書初説明会を行いました。希望者だけに意欲があり、お題をじっくり選んでいました。冬休みにたくさん練習して、忘れずに持ってきてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保護者宛

連絡文書

〒273-0132
住所:千葉県鎌ヶ谷市粟野735番地
TEL:047-443-2410
FAX:047-443-2400