最新更新日:2024/07/01
本日:count up26
総数:381762

先週の1年生

 朝の時間に6年生が1年生の教室に行き、朝の準備を手伝っています。
 6年生は1年生に様々なことを教える中で、「わかりやすい伝え方」や「最高学年としての自覚」などが育ってきます。
 1年生は、6年生にしっかりお礼を言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1年生

 カブトムシ・・羽や足など細かいところまでつくりあげています。 
 人の顔・・歯を1つひとつ、つくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1年生

 図工では、「粘土を全部使って、好きなものをつくろう」というテーマをもとに、子どもたちは思い思いに作品を仕上げていました。
 立体的に仕上げるのは、イメージ力と技術力が必要かと思います。二つの力をバランスよく発揮できる子がいて、1年生とは思えない作品がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1年生

 6月22日(月)

 「○○は、〜。」「○○を〜。」という短文を作っていました。
 ノートを個別に担任の先生に見てもらう際にも、距離をとって静かに並んでいました。
 文作りの上手な子が多くいました。
 最後の文がとてもすてきだったので、写真におさめました!
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 やごからトンボへ

 例年、2年生はプールでやごとりを行っていますが、今年は感染防止対策で難しく、職員数人でやごを取りました。
 少し取る時期が遅かったのか、あれよあれよとトンボになり、飛び立つ前に写真を撮りました。
 子どもたちは、休み時間のたびにトンボの観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1年生

 6月19日(金)

 図書室で本を借りていました。
 本がたくさんあるので、何の本を借りようか迷っている子が多いようでした。
 ご家庭で借りてきた本の内容について少しでも話題にしていただけると、うれしいです。

 給食では、順番に給食を取り來る練習をしています。両手でしっかりおぼんを持って、自分の席へもどるのも1年生にとっては難しいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

 ハードル走を行っていました。
 跳ぶというよりまたぎ越すという感覚が身につけば、スピードがアップします。
 短い距離と低い高さのハードルでまたぎ越す練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1年生

 6月18日(木)

 体育で動物歩きに挑戦!

 掃除のしかたを6年生に教えてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 鎌ケ谷市立北部小学校 学校地域教育協議会開催中止のお知らせ

令和2年度より事業の名称が「学校支援地域本部」から「地域学校児湯道本部」に変更となりました。

昨年度より、例年1回の開催をしておりましたが、新型コロナ感染拡大防止のため、書面議決といたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

鎌ケ谷市立北部小学校 学校地域教育協議会 開催中止のお知らせ


こちらをクリックすると文書がご覧いただけます。

2年生 体育

 リーダーが呼びかける方向(右・左・上)にリズムよくジャンプして、動く運動を行っていました。
 何回も続けて行っていると、右か左かわからなくなって呼びかけと同じ方向に動くことは難しくなってきます。正確に動くことはなかなか難しいので、達成しようと何回も楽しんでいました。

 3人それぞれがバットを持ち、一斉にとなりに移動します。全員がキャッチできたら、成功です。これもなかなかの難関でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1年生

 校舎の裏側のフェンス近くにもアサガオを植えました。
 元気がなかったので、たっぷりと水をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生

 6月17日(水)
 
 アサガオの観察をしていました。
 ツルが伸び、葉っぱも大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 「あさか室」のメンバーになりませんか?

 今年度の北部小学校のボランティアの募集のお知らせを発行しました。
合い言葉は「無理せず 楽しく 出来るときに!」
是非、一緒に「あさか室」のメンバーになりませんか?「あさか室」のメンバーになりませんか?

飛びたて モンシロチョウ

 3年生が体育終了後、育てたモンシロチョウを放すところに居合わせることができました。
 子どもたちは、モンシロチョウが飛びたつ瞬間を見たくて見たくてしかたがない様子でした。
 だいぶ友だちとの距離が近い状態でしたが、ご容赦ください。
 無事、モンシロチョウは飛び立っていきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1年生

 6月16日(火)
 
 算数では、引き続き「いくつといくつ?」という学習に取り組んでいます。
 学校生活に慣れてきたということもあり、自信を持って挙手をし、発表できるようになってきました。
 日々成長しています。

 本日から6年生が朝と掃除の時間に1年生のお手伝いを行うことになりました。密をできる限り作らないということを意識し、お手伝いに行く人数は少人数にしています。
 1・6年生が交流することは、お互いの成長につながる活動だと考え、大事にしていきたいものです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

 1組は心が動いたできごとを短い文章で表す学習をしていました。
 心の様子をよく使われる「うれしかった」や「悲しかった」などの言葉を使わずに言い表す学習になります。
 1つの言葉をいくつもの言葉で言い表すことができれば、表現が豊かになります。
 豊かな表現をいくつも取り入れている児童の短作文を紹介していました。

 2組は物語文「白いぼうし」の読み取りを行っていました。
 全体で情景描写が使われている文章を確認していました。
 情景描写とは、『登場人物の気持ちを表すために書かれた景色や周囲の様子のこと』です。
 子どもたちは進んで情景描写が使われている文を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生

 探検バックに紙をはさんで、鉛筆を持って移動するのは、なかなか難関です。
 中学年でも移動の際に、鉛筆を落としてしまう子もいます。

 何事も経験です。大人から見たらとても簡単なことかもしれませんが、子どもたちにとっては、大きな経験です。まだ制限がありますが、様々な活動を取り入れていきたいと考えています。

 ご家庭でも「お子様にできるようになってほしいこと」を少しずつチャレンジさせてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1年生

 6月15日(月)

 県民の日ですが、登校日でした。

 1年生は、学校の場所を1つ決め、少人数で探検していました。
 校長先生にしっかりと挨拶をし、校長室に入らせていただきました。教室とは違うソファに座らせてもらい、子どもたちはうれしそうでした。
 探検場所にある物や見た物を学習したひらがなを使って、一生懸命メモしていました。
 迷わず、教室に帰ることができたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語

 今年度は外国語専科の小川先生が着任し、外国語学習を進めていきます。

 ちょうど小川先生が自己紹介をしているところでした。
 その中で「なぜ英語を学ぶのか」という理由を話していたのが印象的でした。

 「様々な国の友だちをつくることができる」や「失敗は宝物である」ということを話していました。
 初めて学習する教科なので、難しいと思ったり、間違えてしまったりすることがあるかと思います。しかし、チャレンジしていくことが大切だと子どもたちにきっと伝わったと思います。
 MISTAKES ARE GOLDEN!! 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1年生

 図工では、色紙を折って切り込みを入れたり、切り抜いたりして開き、新しい形を作っていました。
 はさみを上手に扱い、様々な形を作りだしていました。
 掲示するととても色鮮やかで、教室の雰囲気がより明るく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保護者宛

連絡文書

〒273-0132
住所:千葉県鎌ヶ谷市粟野735番地
TEL:047-443-2410
FAX:047-443-2400