最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
総数:378821

1・2年生 給食の様子

 静かにだまってもりもりと食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 書初作品

 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

 「2けた×2けた」の学習をしていました。
 かけ算九九とたし算を繰り返し使います。
 スムーズに計算できるよう習熟に努めます。
画像1 画像1

2年生 算数

 令和3年1月15日(金)

 算数「長い長さをはかってあらわそう」の学習でした。
 単位換算は子どもたちが苦手な分野です。
 近々、テストだと話していましたので、復習を頑張りましょう。

画像1 画像1

4年生 毛筆

 毛筆の総まとめ「平和」がお題です。
 書初練習をたくさんしてきた成果を見ることができました。
 集中して取り組んでいて、高学年としての態度も育ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1年生

 令和3年1月14日(木)

 国語「みぶりでつたえる」
    文章と絵を合わせて読む学習をしていました。

 図工「紙版画」
    紙版画のデザインを考えていました。
    なかなか上手な絵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生

 生活科 日本の遊びについて学習しています。
「あやとり」や「こま」など。ボランティアさんが来校できなくて残念でした。

 道徳 親切や優しいとはどういう行動か、お話を読んで学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書初作品

 廊下に飾られています。
 初めてにしてはなかなか力強く書けています。
画像1 画像1

自主的な取り組み

 6年生が体育館のボールの空気がぬけているのに気づき、自主的に空気を入れていました。
 さすが、6年生!
画像1 画像1

6年生 算数

 令和3年1月13日(水)

 6年生の3学期の算数は、いままでの学習の復習になります。
 中学校に進学してから困らないように最後まで習熟に努めていきます。
画像1 画像1

授業の様子

 5年生 理科

 4年生 社会科 震災時のライフラインについて 阪神・淡路大震災が起きた日が近いので。

 かがやき 理科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風の子!

 寒い日でしたが、体育で持久走を行っていた3年生。
画像1 画像1

GIGAスクール構想準備

 1人1台タブレット型パソコンの搬入が本日行われました。
 業者さんが1日がかりで各教室にセットしていました。
画像1 画像1

アンケート実施

 本日、セクハラ・体罰についてのアンケートを行い、ご家庭に持ち帰りました。
 19日(火)までにご家庭で回答内容を確認していただき、提出することになっていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

健康チェック

 令和3年1月12日(火)

 緊急事態宣言を受けまして、健康チェックを強化します。
 保護者の方々のご協力のおかげで、担任たちはスムーズにカードをチェックすることができました。
 連休明けでしたので、体温の記入忘れが何人かいました。お子さんが家を出る前に確認していただけると助かります。
 また、熱はないけれども、体調に不安がある場合は、無理をせずお家でゆっくり休まれるようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 学校だより・学年だより 1月号

1月の「学校だより」・「学年だより」を発行いたしました。

学校だより 1月号

<swa:ContentLink type="doc" item="4050">学年だより 1月号</swa:ContentLink>

↑ コチラをクリックしていただきますと文書がご覧いただけます。


重要 臨時総会開催(書面審議)のご案内

北部小学校PTA会員の皆様

本日、上記のご案内を配付させていただきました。
ご一読の上、ご質問・異議のある方は、1月19日(火)までに副会長の野崎・木村宛にご連絡ください。ご連絡がなければ、承認させていただけたものとさせていただきます。

臨時総会開催のご案内

↑コチラをクリックされますと、文書がご覧いただけます。

2021年スタート!

 各学級の黒板アートが素敵でした。
 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 6年生の3学期の登校は、48日になります。
 学年集会を短時間で行いました。卒業に向けて気持ちを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

黒板アート2

 5年生は6年生に向けての準備期間。
 気合いが入りますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

黒板アート

 先生方が黒板アートでメッセージを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保護者宛

連絡文書

〒273-0132
住所:千葉県鎌ヶ谷市粟野735番地
TEL:047-443-2410
FAX:047-443-2400