最新更新日:2024/06/26
本日:count up59
総数:381311

お別れ放送

 育休でお休みしている石川先生が9月1日から復帰されるため、今までお世話になった角田先生が8月31日で最後になります。
 全校で集まることがなかなか難しいため、角田先生に放送で思いを伝えていただきました。
 放送後の昼休みにたくさんの子が角田先生にお礼を言いに保健室に集まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 硬筆

 8月27日(木)

 4年生の硬筆。今日の目標は、「筆順に気をつけて、字形を整えて書こう」でした。
 「左」と「右」には、どちらも横画と左はらいがありますが、書き順が違います。初めて意識した子も多かったようです。
 まだ、学校が始まって1週目ですが、ものすごい集中力でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の様子

 夏の席書大会で中央審査に通った6年生が千葉日報社賞を受賞しました。
 校長室で表彰が行われました。
 おめでとうございます!

 9月より委員会活動を始めていきます。
 学級で委員会決めが終わり、何かできることがないか考え、行動にうつした保健委員会のメンバーがいました。
 消毒に使うタオルを小さく切る仕事をしていました。
 気づき・考え・行動できる6年生、北部小の自慢です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

 マスクごしに歌唱を行っています。
 マスクをしているとは思えないほどきれいな歌声で驚きました。
 子どもたちは、制限のあるなか本当に一生懸命活動しています。
画像1 画像1

今日の1年生

 8月26日(水)

 身体計測がありました。
 養護の角田先生に礼儀正しく挨拶をすることができました。
 並び方や待っている姿も立派でした。
 
 算数では、「長さ」について学習していました。
 紙テープを活用して、教室にあるものの長さを測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ほくほくぶっく NO.4 発行

図書だより 「ほくほくぶっく NO.4」を発行いたしました。

ほくほくぶっく NO.4

↑コチラをクリックすると文書がご覧になれます。

今日の1年生

 2学期から新しい学習サポーターの先生が来ました。
 学習サポーターの先生が1年生の教室に行き、自己紹介をしました。
 質問タイムを設けると、たくさんの子が挙手をして、多くの子が好きなものを質問していました。
これから一緒に勉強するのが楽しみですね。
 
 生活科では、アサガオの種の観察をしていました。来年の1年生にアサガオの種をプレゼントするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測

 8月25日(火)

 2学期の身体計測がありました。
 今日は高学年とかがやき学級でした。
 短期間の夏休みでありましたが、たくましくなったように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式

 8月24日(月)

 例年より早く2学期が始まりました。
 子どもたちは元気に登校してきました。
 始業式は放送で行いましたが、子どもたちはしっかりと耳を傾けていて立派でした。
 1年生は係活動を決めていました。
 6年生は初日から外国語の学習に取り組んでいました。
 まだ暑い日が続くことが予想されます。お子様の体調はもちろんご家族の皆様の体調にもお気をつけください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 令和2年度 北部小学校部活動ガイドライン

遅くなりましたが「令和2年度 北部小学校 部活動ガイドライン」を発行いたします。

是非、ご一読ください。今年度は新型コロナウィルス感染拡大防止を考慮した上での安全

且つ有意義な部活動運営を考えていく予定です。
北部小学校 部活動ガイドライン

↑ こちらをクリックしますと文書がご覧になれます。

席書大会表彰

 夏の席書大会(習字)に多くの児童が出品しました。
 放課後、校長室で書星会賞と特選の児童のみ表彰が行われました。
 6年生の1人はさらに上の中央審査に出されます。
 今年は、感染拡大防止のため多くのコンクールが中止になっているなか、自分の時間で作品と向き合い、席書大会に挑戦した児童はとても貴重です。
 よく頑張りました!おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最終日の様子2

 5年生は会社活動の発表会をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期最終日の様子

 最終日のクラスの様子。
 学習のまとめをしている学級、レクを行っている学級、さまざまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式2

 6年生2人が「1学期頑張ったこと」を放送で発表しました。
 とても立派な発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式!

 8月6日(木)

 1学期の終業式が校内放送で行われました。
 校長先生は、「いのちを守ること」「宿題を計画的に」「お手伝いにチャレンジしてみよう」という3つの内容のお話でした。
 浅岡先生からは、「夏休みの過ごし方について」の話がありました。
 子どもたちは、よく話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日、1学期終業式!

 明日は1学期最終日となります。
 終業式は、残念ながら放送で行うことになります。
 子どもたちは例年とは違う環境のなかでルールを理解し、一生懸命活動していました。
 ぜひ、ご家庭でもお子様の1学期の頑張りを褒めていただければと思います。
 今年度はコロナ感染拡大のため、お伝えしている通り、市内共通で1学期の通知表は発行しませんので、ご承知おきください。
 通知表発行は、10月16日と3月24日(6年生は卒業式近く)の2回になります。

 明日、子どもたちの元気な顔を見ることができるのを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除2

 ほうきについているほこりを取るのも普段なかなかできないものです。
 さすが6年生!目のつけどころが違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

 ワックスがけやなかなか普段できない箇所を中心に感謝の気持ちをこめて掃除をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生

 8月5日(水)

 1年生もできる限りの大掃除を行いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 アルバム個人写真

 卒業アルバムの写真撮影を少しずつ進めているところです。
 「全員撮影できた!」と学年の先生方が喜んでいました!
 今年度は行事が少ない分、学校生活のスナップ写真を多く撮影できればと考えております。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保護者宛

連絡文書

〒273-0132
住所:千葉県鎌ヶ谷市粟野735番地
TEL:047-443-2410
FAX:047-443-2400