最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
総数:378829

4年生 毛筆

 11月12日(木)

 「土地」の清書でした。
 「地」のバランスが難しいのですが、前回よりはるかに上手になっており、やはり練習は大切だと子どもたちから改めて学ぶことができました。
 写真の作品を書いたのは、左手の児童です。始筆や終筆を意識して素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プログラミング導入学習

 「ITサポートありのみ」さんをお呼びして、プログラミング学習を行いました。
 「プログラミングとはどういうものか」や「身近に使われているプログラミング」などをみんなで考え、最後に「コードモンキー」というソフトでゲームをしながら、プログラミングを学びました。
 「コードモンキー」は、サルがバナナにたどりつくために、どのような指示をするかを考えるゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生スポーツ大会練習

 11月11日(水)

 今年度運動会がなかったため、集団で行動するという経験がほとんどないままスポーツ大会をむかえます。
 当日、スムーズに動けるように、各種目の動きの確認をしていました。
 玉入れは盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動2

 家庭科クラブは簡単にできるメニューを選び、調理を始めています。
画像1 画像1

クラブ活動

 クラブでも漢検に向けて特訓が始まりました!

 漢字検定1月28日(木)開催予定です。
 多くの申し込み、お待ちしております。
 わたり廊下には、練習問題が置いてありますので、自由に取って勉強してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 版画教室2

 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 版画教室

 11月10日(火)

 版画家の先生を講師にお呼びして、版画教室が行われました。
 題材は「自分の顔」です。
 彫刻刀の使い方を習い、少しずつ彫り進めていました。
 完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

 理科「太陽の光」の学習をしています。
 虫めがねで日光を集めて、明るさやあたたかさを調べていました。前回、黒画用紙で実験し、今日はさまざまな色(白・緑・青)で実験しました。
画像1 画像1

掃除の時間

 3年生昇降口掃除。傘立てを移動して掃除しています。
 1年生の雑巾しぼり。現代の子どもたちは慣れていないだろう雑巾しぼり、なかなか上手でした。
 あいだからピースサイン!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 毛筆

 11月9日(月)

 本日のお題は「登る」です。
 画数の多い漢字は難関であります。
 だんだんと筆の扱い方に慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 学校だより・学年だより11月号を発行いたしました!

学校だより・学年だより11月号を掲載いたしました。
学校だより 11月号

学年だより 11月号

↑ コチラをクリックすると文書がご覧いただけます。

かがやき 体育

 長縄練習を行っていました。
 タイミングを見て、縄のなかに入り、ジャンプ!
 とても上手で驚きました。
画像1 画像1

4年生 学活

 少し遅くなりましたが、ハロウィンパーティーを行っていました。
 おそろいのかぼちゃの帽子がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

 11月6日(金)

 国語「えを見ておはなししよう」の学習でうさぎの家族の名前を考えていました。
 「わかりやすくて、うさぎらしさがある名前」を意識しながら、班でアイディアを出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ボランティアさんと学習

 社会科では、特殊車両を見せていただきながら、学ぶことができました。
 家庭科のミシン学習はボランティアさんに本当に助けられて、進めることができています。
 ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診2

 11月5日(木)

 1・3・6年・特支学級の歯科検診が行われました。
 自分の順番がくるまで、静かに待つことができました。
画像1 画像1

2年生 図書

 司書の先生と一緒に学習をしていました。
 本にどんな内容が書かれているか知りたいときは「目次」を見るなど、本のしくみについての学習でした。
画像1 画像1

3年生 体育

 スポーツ大会に向けて長縄の練習に励んでいます。
 天気がよいので、紅葉の赤がとてもきれいに見えました。
画像1 画像1

5年生 絵画

 銀河鉄道の夜をイメージして描きあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 絵画

 芸術の秋です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保護者宛

連絡文書

〒273-0132
住所:千葉県鎌ヶ谷市粟野735番地
TEL:047-443-2410
FAX:047-443-2400