最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
総数:379628

なかよし 郵便局屋さん

令和2年2月19日(水)

 なかよし恒例の郵便屋さんが活躍しています。みなさん、どんどんおお手紙を出してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業参観 学習発表会 2

令和2年2月18日(火)

 国語、算数、社会、体育、音楽、総合の発表と背面には図工の版画作品と盛りだくさんでした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業参観 学習発表会 1

令和2年2月18日(火)

 4年生は体育館で1年間の学習の成果を発表しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業参観 総合 2

令和2年2月18日(火)

 どちらのクラスも一生懸命に保護者に伝えようとしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  授業参観 総合 1

令和2年2月17日(火)

 3年生は授業参観で、大津川探検で調べたことを発表しました。上手なプレゼンができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かがやき学級 授業参観

令和2年2月18日(火)
 
 合同で、ミニミニ運動会をしました。運動にはちょうど良い天気でしたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

令和2年2月18日(火)

 算数、形の学習、面の関係や辺の数などを数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 さつま幼稚園との交流会 2

令和2年2月17日(月)

 体育館で挨拶とプレゼント贈呈をしたあとは、校内を案内しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 さつま幼稚園との交流会 1

令和2年2月17日(月)

 恒例になった1年生と幼稚園児との交流会の様子です。1年生、本当に立派になりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 5

令和2年2月17日(月)

 次回は、早くも3月2日になります。ボランティアの皆様よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 4

令和2年2月17日(月)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 3

令和2年2月17日(月)
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 2

令和2年2月17日(月)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 1

令和2年2月17日(月)

 2月の時の経過の速さには毎年、驚きます。そのようななか読み聞かせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明るい選挙書初め入選作品!

令和2年2月17日(月)

 明るい選挙書初め展の入選作品を紹介します。
画像1 画像1

4年生 図工

令和2年2月14日(金)

 4年生は絵の具を使って発想豊かな作品を作成中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

令和2年2月14日(金)

 紙の裏と表にお似合いの絵をデザインしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 喫煙防止教室

令和2年2月13日(木)

 保健指導の一環で、養護の先生による「喫煙防止教室」が行われました。未成年の喫煙が自他の心身にいかなる悪影響を与えるかについて、双子による喫煙の有無の比較画像などを使い指導しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業参観の準備

令和2年2月12日(水)

 6年生も最後の授業参観の準備に余念がありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業参観の準備 2

令和2年2月12日8日(水)

 学区の真ん中に清流があるのは市内でも少ないのですが、それは環境を守る活動をしていただけるボランティア団体の方々のおかげです。そのような内容を含んだ学習報告会になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒273-0132
住所:千葉県鎌ヶ谷市粟野735番地
TEL:047-443-2410
FAX:047-443-2400