最新更新日:2024/06/27
本日:count up93
総数:381467

クッキングクラブと囲碁将棋クラブ

令和元年9月10日(火P)


 お団子づくりをしていたクッキングクラブと熱を帯びている囲碁対戦。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校支援ボランティア

令和元年9月10日(火)

 猛暑の一日。そのようななか環境ボランティアの皆さんに校地をきれいに整備していただきました。感謝の一言です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽部

令和元年9月9日(月)


 合唱に取り組んでいる音楽部の練習の様子です。発表会は今月25日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

令和元年9月9日(月)

 カメの下絵にいろいろな色を付ける学習です。絵具やクレヨンなどを使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風15号対応のお手紙

令和元年9月6日(金)

本日配付のお手紙です。
画像1 画像1

3年生 梨園見学2 選果作業

令和元年9月5日(木)

 後半は、選果作業を見学しました。梨を商品として選別したり箱詰めしたりする様子を学習しました。
 I梨園の皆様、長い期間の見学学習へのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 梨園見学1

令和元年9月5日(木)

 3年生は最後になる梨園見学を行いました。今日は収穫作業を見学しました。大きくなった梨の実を笑顔でみつめる子どもたちでした。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

令和元年9月5日(木)

 リコーダー学習をしてた4年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

令和元年9月5日(木)

 4年生は社会科の学習で来週見学に行くクリーンセンターに関連するごみの分別について学習をしていました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練 2

令和元年9月4日(水)

 保護者の皆様のご協力でスムーズ引き渡しができました。引き渡しのできなかった児童は集団下校となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練 1

令和元年9月4日(水)

 避難訓練のあとに保護者への引き渡し訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市内合同避難訓練

令和元年9月4日(水)

 14時の地震発生を受けて避難訓練をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  総合

令和元年9月4日(水)

 学区を流れる大津川を題材に総合的な学習を始めます。昨年は里山、今年は川です。
 1時間目の今日はイメージを広げる授業です。3枚目のモノクロ画像は山王橋の近くです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

令和元年9月4日(水)

 長さ比べの学習です。どちらの鉛筆が長いか説明できるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 引き渡し訓練開始のお知らせ

引き渡し訓練は午後2時45分に開始します。少し遅れましたが保護者のみなさまよろしくお願いします。

6年生 算数

令和元年9月3日(火)

 「割合」の学習中です。難易度はかなりあがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学活

令和元年9月3日(火)

 4年生は学年歌の振り付けをグループごとに考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 夏休みの思い出発表

令和元年9月3日(火)

 夏休みの思い出の発表をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

令和元年9月3日(火)


 授業始めの合唱の様子。歌う姿勢はできていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

係決め

令和元年9月3日(火)

 学期始め恒例の係決め風景。なかなか希望通りとはいかないようですが、決まった以上はしっかり責任を果たしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
〒273-0132
住所:千葉県鎌ヶ谷市粟野735番地
TEL:047-443-2410
FAX:047-443-2400