最新更新日:2024/07/01
本日:count up18
総数:381754

5年生 外国語

令和元年7月16日(火)

 ワードサーチ活動に取り組んでいました。スペルがわからないと厳しい?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

令和元年7月16日(火)

 理科の風で動くおもちゃづくりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語活動

令和元年7月12日(金)

 英語の歌から授業は始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合

令和元年7月11日(木)

 山梨県についてしらべた5年生はその結果を公表しています。
画像1 画像1

3年生 音楽

令和元年7月11日(木)


 音楽、体を使って楽しそうに歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 毛筆

令和元年7月10日(水)

 毛筆、「一二」を書いています。簡単そうですが……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

令和元年7月10日(水)

 理科、顕微鏡で水中の微生物を見ているのですが、見つかったかな!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 外国語

令和元年7月9日(火)

 英語でドン・ジャンケンをしています。教科名を正しく読んで進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 授業風景

令和元年7月9日(火)

 外国語、私は誰でしょうクイズのようです。国語は読解の様子。社会科、江戸時代の初期でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 野菜を育てる

令和元年7月8日(月)

 2年生は個人で全員がミニトマトを育てています。それとは別に数種の野菜を花壇で栽培しています。今日はその収穫と手入れをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 シャボン玉づくり

令和元年7月8日8(月)

 大きなシャボン玉をつくろう、たくさんのシャボン玉をつくろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティア反省会

令和元年7月8日(月)

 反省会には21名の方が参加されました。今期から担任が参加することになり、その点に関連するお話がありました。
 反省の後に2学期の予定を組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 5

令和元年7月8日(月)

 ボランティアの皆さん、1学期間ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 4

令和元年7月8日(月)
 
 今期から参加されたボランティアの皆さん、この活動はいかがでしたか?
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 3

令和元年7月8日(月)

 梅雨寒の朝でしたが、教室内は心温まる、という雰囲気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 2

令和元年7月8日(月)

 笑い声の聞こえるクラスと静かに聞き入るクラス。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 1

令和元年7月8日(月)

 今日は1学期最後の読み聞かせでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 PTA活動2

令和元年7月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 PTA活動 1

令和元年度7月5日(金)

 5年生は今日、PTA活動としてカレーを作りました。林間学校の調理を先に実習しようという企画でした。食べるときは雨があがったので外にいきました。まるで林間学校のようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2

令和元年7月4日(木)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
〒273-0132
住所:千葉県鎌ヶ谷市粟野735番地
TEL:047-443-2410
FAX:047-443-2400