最新更新日:2024/07/01
本日:count up20
総数:381756

3年生 理科

令和元年10月9日(水)

 3年生の理科は「重さ」。重さの性質を探っていく授業の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 校外学習 2

令和元年10月8日(火)

 豊洲市場は一般コースの他に芝生の屋根にも案内してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習 1

令和元年10月8日(火)

 5年生が、社会科を中心として校外学習に行きました。豊洲市場とフジテレでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 5

令和元年10月7日(月)

 楽しいひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 4

令和元年10月7日(月)

 次回は21日、さ来週になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 3

令和元年10月7日(月)

 子供たちも耳を傾けて静かに聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 2

令和元年10月7日(月)

 朝のうちはエアコンがなくてもさわやかに過ごせました。ボランティアの方にも気持ちよく読んでいただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 1

令和元年10月7日(月)

 まさに秋冷がふさわしい朝。今日の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究会

令和元年10月3日(木)

 第1回目の総合的な学習の授業研究会が開催されました。かがやきクラスと5年のクラスが授業を公開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

令和元年10月3日(木)

 新体力テストの反復横跳びに取り組む3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

令和元年10月3日(木)

 ベテランの先生から国語の授業を受けています。集中度が高い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

令和元年10月2日(水)

 強弱記号の復習をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 写生

令和元年10月2日(水)

 6年生、写生の風景。天候は最適だったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習 3

令和元年10月1日(火)

 昼食風景と学習風景。これで社会科の学習は万全!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習2

令和元年10月1日(火)

 大利根博物館での記念撮影。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習 1

令和元年10月1日(火)

 4年生が伊能忠敬が活躍した香取市佐原方面に校外学習に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 PTA学年活動

令和元年10月1日(火)

 3年生のPTA活動はルームライトづくり、ハロウィン仕様でもクリスマス仕様でもできるようにと工夫された工作でした。親子で協力してうまくつくれました!?最後に暮らした中での点灯シーン。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 毛筆「大」

令和元年9月30日(月)

 3年生、毛筆のお題は「大」。左右の「払い」に四苦八苦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 4

令和元年9月30日(月)

 今回、6年生は修学旅行の代休でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 3

令和元年9月30日(月)

 どんなお話だったかな!?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
〒273-0132
住所:千葉県鎌ヶ谷市粟野735番地
TEL:047-443-2410
FAX:047-443-2400