最新更新日:2024/06/28
本日:count up126
総数:381633

花壇ボランティア

令和元年6月13日(木)

 現在の花壇ボランティアの活動が始まって5年目。学校花壇は英国風ガーデンを目指して、多種多様の草花を植えて育ててきました。今回はハーブの部分を広げる作業も入れました。これで旧校舎の校庭側は、すべて花壇化されることになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

令和元年6月12日(水)

 ミニトマトの観察をしている2年生。どの苗も近年にみられない素晴らしい成長をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育ミニ集会

令和元年6月11日(火)

 授業参観・懇談会のあとに、教育ミニ集会を開催しました。
 今回のテーマは「ゲームで高める防災意識」でした。講師の出す実際に会った地震の際の事例をもとに作成された「クロスロードゲーム」を行いながら防災意識を高めていきました。たくさんのご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 3

令和元年6月11日(火)

 1学期の参観は今回で最後です。参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 2

令和元年6月11日(火)

 外国語の授業もALTを交えて公開できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1

令和元年6月11日(火)

 今年度、2回目の授業参観が開催されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工 水彩

令和元年6月10日(月)

 水彩我の学習、たらしこみの技法、用紙の上で自然な混色ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 毛筆事始め

令和元年6月10日(月)

 3年生の書写には毛筆が加わります。初めての児童が多くスタート時は丁寧な指導が必要になります。
 今日は道具の名称と、水で筆の使い方を使うことを学習しました。半紙に対し垂直筆を立てる。右ひじは横に浮かしつかないことなどが鉛筆持ちとちがいます。
 次回は墨を使いますので、汚れるということが起きます。さらに注意深くにです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 5

令和元年6月10日(月)

 来週もまた雨かな?よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 4

令和元年6月10日(月)

 どんな絵本に聞き入っているのでしょうか?大型絵本を使った方もいらっしゃいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 2

令和元年6月10日(月)

 気温が4月中旬並となり、服装もすこし後戻りしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 1

令和元年6月10日(月)

 梅雨入り直後の読み聞かせとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
〒273-0132
住所:千葉県鎌ヶ谷市粟野735番地
TEL:047-443-2410
FAX:047-443-2400