【4年生】通学路の危険な場所についての発表2

 4年生では、通学路の危険な場所について1年生に発表しました。1年生は4年生のタブレットで作ったスライドに興味津々でした。4年生も1年生に通学路の危険な場所が伝わるようにクイズを出したり、スライドに指差しをしていたりなどしていました。1年生も4年生も通学路に気を付けながら登下校していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東部スポーツチャレンジ(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1・2年生は東部スポーツチャレンジの記録会を行いました。約1ヶ月練習した成果が発揮されていました。

【4年生】通学路の危険な場所の発表

 4年生では、2学期の間取り組んでいた総合の学習のまとめとして、2年生に「交通安全を守ってもらうための発表」を行いました。4年生はとても緊張していましたが、2年生に通学路の危険をクイズを取り入れながらわかりやすく伝えることができました。2年生も一生懸命聞いてくれてありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東部スピードチャレンジ

 11月から基礎体力向上のために、「東部スポーツチャレンジ」に取り組んでいます。リレーや長縄などに学級で取り組み、タイムや跳んだ回数の記録更新を目指して各学級がんばっています。優秀な記録は県のホームページにも掲載されていますので、「遊・友ランキングちば」で検索して、東部小の記録を探してみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 リコーダー講習会

 2時間目にリコーダーの講習会がありました。講師の先生に来ていただき、リコーダーをうまく吹くコツを教えてくれたり、色々な種類のリコーダーを演奏してくれたりしました。先生の話が楽しくて、子ども達は夢中で聞いていました。最後にリコーダーを二種類同時に吹いて演奏してくれて、驚きの歓声があがりました。子ども達はリコーダーをますます好きになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)の2時間目

 5年生は、外国語の時間で、ALTの先生を中心にゲームが盛り上がっていました。体育館では、4年生が「マット運動」の授業を行っていました。技のポイントを友達同士で確認し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の東部小学校

 工事で使用していたグラウンド側の校舎のシートが外れました。「久しぶりに校舎見た〜」と思わず声を出す子も複数いました。これから、校舎裏同様足場が外されていきます。朝の登校指導もありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

 ちょうど、食べている時間におじゃまできました。給食の後でしたが、みんなモリモリ食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生 家庭科の様子の続きです。とてもおいしそうに作ることができました!

5年生 家庭科

 おじゃましたら、片付け始めていました。ダシの煮干しまで食べるなど、残っている物がほとんどありませんでした。給食もたくさん食べられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の委員会活動が行われました。美会委員会は清掃ロッカー内がきれいに整頓されているかの確認を、給食委員会は配膳台がきれいな状態を保っているかの確認を行っていいました。また、掲示委員会は、クリスマス装飾の作成をしていました。完成が楽しみです。

3年生 書き初め練習

 3年生は、本日初めての書き初め練習がありました。広い場所が必要なので、学年全員で体育館へ行き、指導を受けました。大きなだるま筆と長い半紙に四苦八苦しながらも、最後はみんな一枚「ふじ山」と書き上げて、満足そうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会2

 下級生のために、がんばっている姿が見られます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 学校をよくするために、5・6年生が委員会活動でいろいろな場面で活躍してくれています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カーブミラー設置しました。

 先日の教育ミニ集会とあわせて、カーブミラーや止まれの表示などについて意識することができるように、校内にカーブミラーを設置しました。
 今は1年生の廊下の角に設置しましたが、今後もう1箇所設置する予定です。どこに設置するかは、子供達の意見も取り入れながら設置したいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め練習

 3年生は、あさって体育館で書き初め練習を行います。今日は大きな筆に慣れるために半紙を使って練習しました。とても上手です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

 校長先生のお話は、「約束」についてでした。12月の生活目標について発表を頑張ったお友達が紹介されました。最後に効果を全校で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

まずは、表彰です。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の登校時、自動車の通りが多い横断歩道に交通安全推進隊の方に旗振りをしていただいています。いつもありがとうございます。

4年生 学年活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は5・6時間目に学年活動がありました。各学級男女別に分かれて、総当たり戦を行いました。
 ドッジボールでは自分が試合をしていないときには男女ともに応援している様子が見られ、確実に各学級の中での絆の深まりを感じました。
1/2成人式では、昔と今の自分の様子を通して、自分自身を振り返ることができました。おうちの人と自分の成長や頑張ったことについてお話できるといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り「若木」

年間行事予定

その他

PTAだより

〒273-0105
住所:千葉県鎌ヶ谷市鎌ケ谷八丁目3番11号
TEL:047-443-2070
FAX:047-443-2076