終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期終わりの終業式が行われました。学年の代表者による1学期頑張ったことの発表や校長先生からの話などを、皆各教室から真剣に聞いていました。

6年生 学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が学年レクを行いました。「伝言ジェスチャー」「音楽」「ひらめき」と3つのジャンルに分かれてクラス対抗で戦いました。短い時間の中で各クラスの実行委員が計画を立てて、盛り上げていました。

6年生 家庭科2

 しぼり、すすぎ、しぼり…と手作業で進めるうちに、水を用意することの大変さや、汚れを落とす大変さなどを体感したようです。
 
 これからは、自分の服も手洗いをしてくれると良いなと思います。

 夏休みにレッツチャレンジ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

 6年生の家庭科で「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」の学習の中で、靴下を手洗いで洗濯をしました。
絶好の洗濯日和で、みんな気合入ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回保幼小連絡協議会

 5時間目に幼稚園・保育園の先生をお招きし、授業参観や情報交換を行いました。1年生は、いつも以上に勉強や歌を頑張っていました。先生たちもなつかしく嬉しそうに参観している姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊学習にむけて日程の確認を行いました。実行委員が中心となり、どの児童も自分の仕事に責任を持って準備が行えています。当日までもう少し。一丸となって頑張ります!

4年生 図画工作

 早く進んでいる子は、絵の具で色塗りをしていました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作

 のこぎりで切ったり、金づちで釘を打ったりして、集中して作品作りに励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての絵の具・たたき染め(1年生)

 1年1組では絵の具を、2組と3組では朝顔のたたき染めを行いました。
 初めて使う絵の具は、道具の種類も数も多く机の上を整頓するのが大変そうでしたが、絵の具を水で溶いたり、複数の色を混ぜたりし、楽しそうに活動していました。
 たたき染めは、4月から育ててきた朝顔の花を使って行いました。「本当に花びらの色がうつるの?」と疑問を口にしたり、どんな色がうつるのかと想像しながら、叩いたりこすったりしてたたき染めを楽しみました。
 各クラス、まだやっていない学習については、別日に行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(1・2年生/なのはなおはなし会)

 おはなしのへやでのびのびタイムに、なのはなおはなし会のみなさんによる読み聞かせが行われました。子どもたちは、読み手の周りに集まって、口々に反応しながら読み聞かせを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習 その4

 ボタンを押して答えられるクイズや動く模型も楽しく体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習その3

 たくさんメモをとって、学習に生かします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生校外学習 その2

 恐竜の展示は大迫力でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習

 本日、3年生は校外学習で茨城自然博物館へ行ってきました。
宇宙、恐竜、虫、魚、動物など、たくさんのカテゴリーに分かれた展示があって、子ども達はドキドキワクワクでした。お昼はあいにくの雨で、バス内で食べましたが、おいしいお弁当のおかげでみんなニコニコでした。
 リーダーを中心に、グループ活動もうまくできていたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 早寝早起き朝ごはん講習会

本日5年生を対象に、早寝早起き朝ごはん講習会が開かれました。規則正しく、バランスよく食事を取ることの大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 歯科巡回指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の様子です。本日、歯科巡回指導が行われ、歯肉炎にならないために気を付けることや正しい歯の磨き方などを学びました。薬品で汚れが見えるようになり、驚きを隠せません... 学びを生かして、病気を予防しましょう!

待ちに待ったプール開き(4年生)

天候に恵まれて今日ようやく5・6時間目でプール開きを行えました。今まで2回プールができなかった分、1時間目から楽しみにしていた子どもたちもいました。これからプールの学習が始まりますが、怪我のないように安全に楽しく学習していきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科巡回指導(1年生)

 鎌ケ谷市の歯科衛生士による歯科巡回指導が行われました。虫歯はなぜできるのか、簡単に教わった後、実際に歯ブラシを使って歯磨きの練習をしました。その後は、フッ化物の代わりに水を使ってフッ化物洗口の練習をしました。1年生の子供たちは、1分間うがいで泡をたくさんたてられ、上手にうがいができたことを確認し、嬉しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子2

鉄棒では、いろいろな技を披露してくれました。

チャイムが鳴ると、皆すばやく戻って掃除に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子1

 昼休みの時間に外遊びはもちろん、学校探検やベンチでゆっくり過ごしたり、あさがおのお世話をしたりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り「若木」

年間行事予定

その他

PTAだより

〒273-0105
住所:千葉県鎌ヶ谷市鎌ケ谷八丁目3番11号
TEL:047-443-2070
FAX:047-443-2076