【1・6年生】なつまつり

画像1 画像1
6年生が1年生のために夏祭りを企画しました。
長い時間をかけて準備をし、今日の日を迎えました。
1年生も会場に向かう前からわくわくが止まらない様子です。

【1・2年生】みずあそび5

画像1 画像1
画像2 画像2
先生たちも一緒になって場を盛り上げます!

【1・2年生】みずあそび4

画像1 画像1
水汲み場も大盛況です。

【1・2年生】みずあそび3

画像1 画像1
画像2 画像2
だんだん盛り上がってきました!!
追いかけながら水をかける子たちもでてきました。

【1・2年生】みずあそび2

画像1 画像1
画像2 画像2
最初の方は、様子を見ながら少しずつ水をかけあっていました。

【1・2年生】みずあそび6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後には、もうみんなびしょ濡れです!
思い切り楽しんで、1年生と2年生の仲が深まりました!
楽しい思い出がたくさんのはずです。あえひご家庭でも話題にしてみてください。
着替えや水をかける道具の準備ありがとうございました。

【1年生】しゃぼんだま

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習の一環で、しゃぼんだま遊びをしました。
高く舞い上がったしゃぼんだまがとてもきれいでした!

小学校生活最後のプール学習!!

今日は小学校生活最後のプール学習でした。いつもとは違い、川や海でおぼれてしまった時の行動を学ぶために着衣泳を実施しました。服を着る前に比べて体が浮きにくくなるということを身をもって実感することができました。服の中に空気をためて浮く方法を学び、万が一に備えることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の道徳は、毎週担任の先生がクラスを交換して授業をしています。今日は1組担任→2組、2組担任→3組、3組担任→4組、4組担任→1組で授業をしました。先生も子どもたちも、お互いに反応が新鮮で授業も盛り上がります。

音楽部 活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽部が午後練習をしていました。映画もののけ姫の「アシタカとサン」という曲を歌っていました。音程の細かな変化や、高音部分などを意識して歌っていて、音楽室の外にも響く美しい歌声でした。
 9月に行われる市内音楽発表会に向けてさらに練習を重ねていきます。

昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の昼休みは虫探しで大盛り上がりです。皆で協力して、珍しい昆虫を探しています。捕まえた時には、とても誇らしげな顔をしていました。

4年生 道徳の学習の様子1

 今日は、「公平」について考えました。
それぞれ自分の考えを伝えあったり、グループ内で共有しました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 道徳の学習の様子2

4年生道徳の学習の様子です。
グループ内で互いの考えや思ったことを伝え合いました。
互いの意見を尊重しながら話し合い活動を進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

元気に育っています

生活科や理科の学習で、育てているアサガオやヒマワリ、野菜が元気に育っています。
毎日愛情とお水をいっぱいあげてお世話をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に育っています その2

明日もたくさん咲いたり実っているといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2年生】学校探検6

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の話を1年生が真剣に聞いています。

【1・2年生】学校探検4

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が1年生のために準備をしている様子です。

1年生学習の様子

 算数の「どちらがながいでしょう」では、パネルシアターを使った授業を行いました。「長いものが大好きなお姫様に、どれが1番長いか教えてあげよう。」というお話に子どもたちは大盛り上がり。はじめは、かごから見えている長さが1番長い、赤い服の小人が正解だという意見がほとんどでしたが、話をしていくうちに、かごの中に隠れている部分があるかもしれないということに気が付きました。グループでどうしたら長さが比べられるか話し合い、「はしをそろえる」「まっすぐのばす」ことが大切なことに気が付きました。
 結果、1番短いと思っていたスコップを持った小人の毛糸が1番長いということがわかり、子どもたちも大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2年生】学校探検3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は各教室にまつわるクイズを出したり、解説をしたりしました。
1年生も楽しんで活動していました!

【1・2年生】学校探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長室や放送室、理科室など、普段はなかなか入れない教室にも入ることができ、1年生も満足げな様子でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウイルス感染拡大対応

学校便り「若木」

年間行事予定

その他

PTAだより

〒273-0105
住所:千葉県鎌ヶ谷市鎌ケ谷八丁目3番11号
TEL:047-443-2070
FAX:047-443-2076