【1・2年生】学校探検1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、1年生と2年生の交流の二度目。
今回は、2年生が1年生を学校探検に連れて行きました!
生活科の時間にたくさん準備をしてきました。

3年 図工 つかって うれしい カラフル粘土

作品が完成しました。どれも自分なりの工夫を凝らした素晴らしいものばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【わかくさ学級】体幹トレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わかくさ学級の体育では、教室の中でラジオ体操を行ったり、体幹トレーニングを行ったりしています。
 片足で立って、どれくらい動かずにその場に立ち続けることができるか挑戦しています。手でうまくバランスをとり、動かないようにじっと我慢しています。

【1年生】給食の様子

画像1 画像1
本日の給食はマーボー豆腐とごはん。子どもたちも大好きなメニューです。
だんだん食べる量も増えてきた1年生。たくさんおかわりもしています。
とあるクラスでは、本日は見事に完食!たくさん食べてぐんぐん成長してね!

【1年生】2度目のプール

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生にとって2度目のプールとなりました。前回より気温は低かったですが、水が気持ちよく感じる天気でした。

飲み込みのはやい1年生たちは、着替えや準備もてきぱきできました

プールに入る前の準備運動は欠かせません。


【わかくさ】外国語 What’s this?

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語の学習で、丸や三角形、四角形など、形の言い方を学習しました。また、色々な形を組み合わせ、何を作ったのか当てる活動を行いました。
 1人1人工夫して作っていました。何を作ったのか積極的に発言することもできました。

【1年生】2度目のプール5

最後はお待ちかね。流れるプールです!
1年生みんなの力を合わせて、流れるプールを作ることはできたのでしょうか!
ぜひご家庭でお子様に聞いてみてください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】2度目のプール4

画像1 画像1
画像2 画像2
水を歩いたり走ったりしています。手を使って早く動けている子もいました。

【1年生】2度目のプール3

画像1 画像1
画像2 画像2
肩まで水に浸かったり、顔まで水に浸かってみたり、潜る練習もしています。

【1年生】2度目のプール2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水慣れでは、友だちと水を掛け合いっこします。

トントンつないで(4年生・図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工では、材料を上手に使って、動かせる作品をつくっています。写真の通り、作品が形になってきました。絵の具で色を塗ったり、塗らずに素材の色を生かしたり、工夫しています。

3年生 音楽の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生より上の学年は教室ではなく音楽室で学習をします。週に1回から2回しか無い音楽の時間を楽しみしている児童も多いようです。

3年生 理科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習では、風のはたらきについて学習しています。大きな扇風機で風を当てると、遠くへ車を走らせることができます。遠くへ車が走っている姿を見て、喜びを感じていました。「より遠くへ走らせるためにはどうすれば良いのか。」条件を変えながら模索しているグループもありました。

2年生学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数でかさの学習をしています。黒板に書かれた問題を、自分で考えながら解いています。わからないところは、先生にヒントをもらって取り組んでいます。テストが近いのかな?がんばって!

【わかくさ学級】歯科衛生指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歯科衛生指導がわかくさ学級で行われました。
 スティックシュガー1本分が3グラムで、メロンパンやスポーツドリンク、アイスなどはスティックシュガー10本分の量が入っているということを知り、子どもたちはとても驚いていました。
 また、歯みがきの仕方を知ったり、うがいの仕方を練習したりしました。
 学んだことを普段の生活でも実践することができたらいいです。

委員会活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の委員会活動がありました。今月の反省や1学期の反省など、各委員会で話し合ったり、常時活動を行ったり、5・6年生は学校のために一生懸命活動していました。

委員会活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校のために各委員会、一生懸命活動してくれてありがとうございます。
また2学期もよろしくお願いします!

委員会活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会活動の時、卒業アルバム用の写真撮影もありました。みんなとても良い笑顔でした!

委員会活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
 真剣に取り組む姿がとても素敵でした。

がんばりタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東部小学校の時間割には、5時間目の始業前に「がんばりタイム」という学力向上のための15分間の学習があります。
 今日は3年1組が「わり算」の学習をしていました。今月は、「式と計算」の分野を中心に取り組んでいます。続けて練習していくことで、だんだんと計算が速くなってきています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウイルス感染拡大対応

学校便り「若木」

年間行事予定

その他

PTAだより

〒273-0105
住所:千葉県鎌ヶ谷市鎌ケ谷八丁目3番11号
TEL:047-443-2070
FAX:047-443-2076