最新更新日:2024/06/26
本日:count up42
総数:852012

高齢者疑似体験 地域の方へのインタビューを行いました

5月27,28,30日に赤十字の方をお招きして、
高齢者疑似体験と、地域の方へのインタビューを行いました。

近くに祖父母がおらず、高齢者の方との関わりが少ない生徒、
自分の祖父母が元気で、高齢者の困り感について実感がわかない生徒、
教科書で学んだ見守りが必要な高齢者の困難さについて、
より自分ゴトとして考えることが出来たのではないかと思います。

また、地域の方へのインタビューでは、
地域の方が中学生にどんなことを期待しているのかを生の声で聴くことが出来ました。
昨今では感染症などにより、子ども会の開催も減少し、
地域との関わりについてはなかなか実感できなくなってきています。
地域のごみ拾いや行事に参加することも地域の活性化に繋がりますが、
挨拶を率先して行うだけでも雰囲気は明るくなっていきます。
市役所や学校、公民館でも様々な催しが行われておりますので、
中学生、忙しい時期ではありますがぜひ参加してみてください。

6月3,4日で「地域の方にとって日々を過ごしやすくするためには
どうしたらよいのだろうか」というテーマでスライドを作るという課題を出しました。
7月2日までですので、記憶が鮮明なうちに取り組むと良いかと思います。

生徒の様子に写真を載せましたのでご覧ください。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/30 3年生登校日
7/1 3年生修学旅行
7/2 3年生修学旅行
〒273-0121
住所:千葉県鎌ケ谷市初富806番地の262
TEL:047-443-3410
FAX:047-443-3420