期末テストが始まりました。19日(水)は国・英・理、20日(木)は数・社です。

4月30日(火)市内合同避難訓練 No.4

 方面別集団下校の様子です。教職員が引率して帰宅します。
 ここまでが、生徒に毎年教えている「型」となる避難行動です。しかし実際に起こる災害では「型」を教えるだけではだめだと思っています。東日本大震災の大津波から、岩手県釜石市内の児童・生徒の多くの命を守ったのは次の言葉だったそうです。「1,想定にとらわれるな 1,率先して避難せよ 1,最善を尽くせ」。この3原則を彼らは実践したからこそ、無事でした。地震に遭遇するのはいつか、どこにいるのかなどは誰にも予想できません。型をしっかりと身につけながらも、想定にとらわれず、最善を尽くすことが災害から身を守る原則であると、今後も生徒に伝えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/1 3Dスコリオ(1年+α)13:10〜15:30
5/3 (祝)憲法記念日
5/4 (祝)みどりの日
5/5 (祝)こどもの日
5/6 (祝)振替休日
5/7 教育相談日
ノー部活デー
〒273-0132
住所:千葉県鎌ケ谷市粟野450番地
TEL:047-443-3473
FAX:047-443-3474