期末テストが始まりました。19日(水)は国・英・理、20日(木)は数・社です。

3月13日(水)第48回 卒業証書授与式(4)

 卒業証書を受け取っているシーンは、左側にあるスクリーンでご覧頂きました。卒業証書を校長から一人一人に手渡しした後は、校長が式辞を述べました。
『今、この場に立ち、みなさんの姿を見ていると、最初の出会いの「入学式」が思い出されます。密を避けるため、新入生を前半・後半の2つに分け、教職員と保護者1名という制限のもとでの開催。今日と違って、体育館がやけに広く思えました。そんな1年間で印象に残った思い出は、体育祭での皆さんの姿です。体育フェスティバルと名を変え、学年のみ、競技も3種目のみの簡素なものでしたが、皆さんから伝わる熱量がものすごかったこと、1年生ながらみなさんがしっかりと進行役を務めたこと、本当に胸が熱くなったことを今でもはっきりと覚えています。
 2年生からは、学校の日常や部活動なども徐々に戻り、3年生では学校の最上級生として活躍してくれました。体育祭ではリーダーとして1.2年生を引っ張り、合唱祭では3年生らしい合唱を披露し、部活動や委員会でも記憶に残るような姿を示してくれました。私は幾度となく、皆さんを見て心を震わせている1.2年生の姿を目にしてきました。最上級生という自覚やプライドは、やはり対面のなかでしか生まれない。その時のプレッシャーに打ち勝とうとする努力は、自らの成長に繋がり、また下級生に伝わることをみなさんは示してくれました。この卒業式も、卒業生のみなさんが自ら指揮をとって練習をしてきました。そして、この会場やみなさんの教室などは在校生が気持ちを込めて準備してくれました。お祝いをしたい人と感謝を伝えたい人が対面できている当たり前。入学式から今日の卒業式まで、本当に長い時間がかかりました。私はみなさんの3年間の前向きな努力を誇りに思いますし、感謝しています。本当にありがとう。そして、御卒業おめでとうございます。(冒頭より)』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒273-0132
住所:千葉県鎌ケ谷市粟野450番地
TEL:047-443-3473
FAX:047-443-3474