最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
総数:725566

離任式3

代表児童がそれぞれの職員に花束を渡してくれました。
最後は児童全員で退場の花道をつくり、お別れをしました。

離任式をもって、西部小学校の令和5年度の行事の全てが終了しました。
保護者のみなさまのご理解・ご協力に感謝いたします。
また、西部小ホームページも閲覧してくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式2

離任する職員一人一人の話を全校児童が真剣に聞いてくれました。
中には、涙する児童も。ずっと過ごしてきた先生と離れてしまうのはさみしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式1

今日は修了式・卒業式・離任式の3本立てでした。
11名の職員が令和5年度末の人事異動で西部小を離れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式2

修了式の中で、1年間でがんばったことを各学年の代表児童が発表しました。
今日は行事予定の関係で装飾された体育館のステージ上での発表でしたので、緊張感もあったかと思います。
行事や学習面での成長について詳しく発表しました。

また、「教職たまごプロジェクト」の研修生が挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式

1年間のまとめの式をリモートで行いました。
県書き初め展・明るい選挙書き初め/ポスター展・しきなみ子供短歌コンクールの表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

教室の床にワックスをかけたり、物を移動させてごみを集めたりするなど、1年間使った教室をきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の登校について

明日(21日)は、一日中北風がかなり強く吹くようです。児童のみなさんは、登校するときに、帽子などが飛ばされないように、気をつけてください。

第57回卒業証書授与式

卒業生の保護者の皆様へ
風が強く吹いているため、受付の場所を体育館の「入り口前」から「体育館内後方」に変更いたします。お気をつけてご来校ください。

今日のなかよし学級

これまで学習してきた英単語を並べて、「Do you lile〜?」を尋ね合っていました。単語の発音が上手でした。
画像1 画像1

今日のなかよし学級

2月の誕生会と6年生のお別れ会を兼ねたお楽しみ会を行っていました。6年生は、下級生からお花を渡されてうれしそうでした。その様子を下級生が笑顔で見ていました。下級生に優しく接してくれた6年生。卒業してしまうのがさみしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 令和6年度4月の行事予定について

令和6年度4月中に、保護者の方にご来校いただく行事についてお知らせをいたします。現段階での予定になります。確定した予定は4月になってから配付いたします。

(1)4月22日(月) 学級別保護者会・全校保護者会・PTA総会
 ○4・5・6年・なかよし学級保護者会13:45〜14:25
 ○全校保護者会・PTA総会14:35〜15:20 
 ○1・2・3年学級保護者会15:30〜16:10
 ○GoogleMeet説明(1年生保護者)16:10〜16:30
   ※接続方法について担任より説明いたします。

(2)4月30日(火)鎌ケ谷市内小中学校合同避難訓練14:00〜
 ○保護者への児童引き渡し14:40以降
  ※保護者への引き渡し訓練を実施します。引き渡しに来られない場合は、
   訓練終了後、通常通りの下校になります。

※同様の内容を連絡メールで送信しています。

音楽委員会アンケート

音楽委員会が「今月の歌」について3〜6年生にアンケート調査を行いました。
中学年も高学年も「ネガティブファイター」と「Timinng」が人気のようです。振り付けのある曲だと楽しく歌えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のなかよし学級

教室では、3年生が国語の学習をしていました。音読がとても上手でした。
校庭では、走り幅跳びに取り組んでいました。土ならしなど、みんなで協力して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生ありがとうの会11

今回は、6年生のこれまでをふり返るような内容の発表が多かったです。
発表をする側・見ている側それぞれが醸し出す柔らかな雰囲気によって、笑顔いっぱいの会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会9

最後に6年生から各学年に向けてお礼の発表をしました。
コミカルな動きからスタートしました。
各学年へのお礼とメッセージを伝えました。
「にじいろ」の歌声は圧巻でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会8

各学年の発表の後、先生達からの発表を行いました。
これまで担任をした4人の先生からのメッセージに、涙を流す6年生もいました。
「みんながみんな英雄2024」を職員全員で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生ありがとうの会7

5年生は、6年生がこれまで運動会で踊ってきたダンスを披露しました。
1年生の時は「スマイリー」。6年生は当時の様子を思い出し、座りながら一緒に踊っていました。
フィナーレのフェスティーボは、6年生と踊った思い出のダンスですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会6

2年生は「にじ」の歌を元気よく歌いました。
振り付けで手首の花がきれいに動いていました。
「4月から3年生になるので、6年生のように、1・2年生に優しくしたい」という思いを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会5

1年生は入学式で6年生に教えてもらった「ドキドキドン!1年生」と「ありがとうの花」を披露しました。図工の時間に描いた花の絵を出しながら、元気いっぱいに歌っていました。呼びかけもとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会4

3年生は、6年生のこれまでをふり返るクイズを出しました。
「4年生の校外学習で起きた出来事は?」など、6年生が思い出してクスクス笑ってしまうような問題が多かったです。
また、「にじ」の手話歌も元気いっぱいに披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658