最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
総数:725566

市内音楽会

「きらりホール」を会場に『第50回市内小学校音楽会』が行われました。西部小学校を代表して、音楽部の精鋭17名が参加し、あの大きなホールで見事な演奏を披露してくれました。1学期から夏休み期間も含め、継続して練習を積み重ねてきた成果をしっかりと表現することができました。
音楽部のみなさん、心に残る素晴らしい発表をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鎌ケ谷市小学校音楽会

 音楽会に向けて、先ほど音楽部が学校を出発しました。
リラックスした様子で笑顔も見られました。
これまで練習してきた成果を披露できそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

昼休みの校庭

気候がようやく秋らしくなり、校庭で遊ぶ子が心なしか増えたような気がします。
今日は、ドッジボール等のボール遊びをしている子が多かったです。他には、鬼ごっこやバスケットボール、滑り台、虫とりなどで楽しんでいました。
楽しそうに遊ぶ姿を見て、こちらも笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動図書館

休み時間に移動図書館を行っています。
図書委員や司書の先生が選りすぐった本を借りることができます。
3年生以上は、図書室に行くまでの道のりが少し長いのですが、第2校舎の空き教室で行っているので、すぐに本を借りることができます。
来週からは、「読書ビンゴ」も企画しています。このような取り組みを通して、読書活動の推進を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のなかよし学級

みんなで英語での食べ物の言い表し方について学習しました。「egg!」等、元気よく発音していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

講演会のお知らせ

鎌ケ谷市小中学校PTA連絡協議会から講演会のお知らせです。

講演会のお知らせ

みとめあい集会に向けて

2回目のみとめあい集会は10月に延期をすることになりましたが、9月中に、児童会役員のみなさんが、各学級から、「あい言葉」のアイディアを募集するための動画を撮影しました。劇を通して、人によって好きなことや思っていることはちがうということを呼びかける内容でした。
2回目のみとめあい集会は児童会主催です。異学年で交流したり、学校全体の「あい言葉」を確認したりすることを通して、異なる価値観をもつ人同士でも認め合う雰囲気づくりを行っていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のなかよし学級

体育館でプレルボールに取り組んでいました。
上手にサーブやレシーブをするために、学年関係なく、アドバイスをし合っている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

市内科学作品展

市内科学作品展に出品した作品を校内に展示していました。
見学をした児童の中には、来年度の夏休みに何をしようか考えていた子もいたそうです。
今年度の市内科学作品展では、金賞・銀賞をそれぞれ一人ずつ受賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のなかよし学級

11月のPTAバザーに「なかよし商店」として出店する予定です。
販売する商品として、ビーズアクセサリーを作っていました。
どの子も集中して素早く製作することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(こども用)心や体がしんどいとき、どのようにたいしょしたらいいのだろう。

「心や体がしんどい」ときに、どのように考えればよいのかについて、みなさんに知ってもらうための動画です。


「しんどい時に心と体を守る方法」
 
※「YouTubeで見る」をクリックしてください。

クラブ活動5

リラックスした雰囲気で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動4

楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動3

学年関係なくみんなで盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動2

黙々と自分の世界に没頭しているクラブもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動1

2学期最初のクラブでした。
笑顔でいきいきと活動する姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 【令和6年度入学予定者】学校選択制に伴う学校参観について

 鎌ケ谷市の学校選択制実施に伴い、令和6年度入学予定者の学校参観を本校では以下の日程で実施致します。(3日間のみ)
 
 ●10月3日(火) 8:35〜12:05
 ●10月4日(水) 8:35〜12:05
 ●10月6日(金) 8:35〜12:05

 参観を希望される方は、本校教頭宛(047−443−6621)までお電話頂き、事前予約をしてください。
当日は、予約頂いたご家庭ごとに学校内をご案内致します。
予約がない場合、参観はできません。
入学予定のお子様を連れての参観も可能です。
 

(保護者用)「心や体がしんどいとき、どのように対処したらいいのだろうか。」

千葉県教育委員会より、自殺予防啓発動画に関する案内が来ています。
本ホームページ右側の「配布文書」より、リーフレットを閲覧できます。
リーフレットに記載のQRコードから動画を視聴できます。

お時間がある時に、動画をご覧ください。

「こどものSOSに気が付き どう対応するか」
講師:NPO法人メンタルレスキュー協会 副理事長 小野田 奈美氏

今日のなかよし学級

体育館でバレーボール型のゲームに取り組んでいました。
順番やルールを守って、楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集団下校について

 方面別集団下校が完了いたしました。
 ご協力いただき、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658