最新更新日:2024/06/28
本日:count up74
総数:725972

1学期終業式 その2

校長先生からは、夏休みは普段できないことに挑戦すること、命を大切にすることについてお話がありました。

生徒指導主任の小島先生からは、お金の使い方、インターネットやスマートフォン・ゲームの使い方、遊び方、交通ルールについてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式 その1

暑さ対策のため、リモートでの終業式を行いました。
2・4・6年生・なかよし学級の代表児童が「1学期がんばったこと」を発表しました。
学習面、運動会、委員会などそれぞれが目標をもって取り組んだことがよくわかる発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学用品のリユース推進事業「#りばリユースクール」のお知らせ

千葉県教育委員会よりお知らせが来ています。
ハッシュタグキャンペーンを活用した、学用品等のリユースを促進する事業です。
詳細については、以下のリンクよりご覧ください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/jisei/jink...

農林水産省「こども霞が関見学デー」のお知らせ

農林水産省よりお知らせが来ています。
ご興味のある方は、以下のリンクをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/kids/experience/k_d/

短縮日課の下校風景

今日と明日は、給食なしの短縮日課で下校となります。
児童の下校時に職員で分担して、下校の見守りを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除

4時間目に全校一斉に大掃除を行いました。

教室のワックスがけをしたり、ロッカーの中を水拭きしたりするなど、自分の分担場所を一生懸命きれいにしました。

これで気持ちよく夏休みを迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「食品安全探検ツアー 2023」のお知らせ

千葉県教育委員会のよりお知らせが来ています。
詳細については、以下のリンクよりご確認ください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/eishi/event/ippanr...

なかよし学級 夏祭り

職員室の先生方を招待して、夏祭りを開催しました。
それぞれの子が、受付や店番を担当し、案内やルール説明等の仕事に責任をもって取り組んでいました。
なかよし学級のみんなも、お客さんとして参加した先生方も笑顔いっぱいの夏祭りになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕

今日は七夕。
いくつかの学年の廊下に七夕の掲示物がありました。
今日の夜、天の川が見られるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のなかよし学級

国語の学習で、できごととできごとの間に何があったかを想像して文章で表していました。「はじめに、次に、さいごに」といった順番を表す言葉を上手に使うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書クイズ大会

図書委員会主催の読書クイズ大会がロング昼休みに開催されました。
図書委員会児童が作成したクイズを解くために、図書室にある本からヒントを探すという形式でした。
やり方がわからない子には、図書委員会児童が優しく声をかけていました。
読書に親しむきっかけになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし 水泳学習

5時間目になかよし学級の児童が水泳学習を行いました。
どの子も潜ったり、水中を進んだりといった動きに意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・6年生 交流遊び

先日行ったなかよしDAY以外でも、1年生と6年生は交流遊びをしていくそうです。
今日は、だるまさんが転んだやドッジボールで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

本日、6年生・3年生・4年生がプール開きを行いました。
どの学年も簡単な水慣れをしたり、どれくらい泳げるかのチェックをしたりしていました。
少ない回数ですが、一人一人の泳力を伸ばせるように指導していきます。

これから7月にかけて、水泳学習が続きますので、持ち物の準備や健康チェックをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしDAY 3・5年生

今日は3・5年生のなかよしDAYでした。
今日は晴れていたので、校庭でドッジボールやだるまさんが転んだを楽しみました。
3年生に優しくパスをしてあげる5年生が頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

生活委員会の児童が、朝、校門付近に立ち、あいさつ運動を行いました。
生活委員会が元気よくあいさつをすると、元気よくあいさつを返す児童が多かったです。
生活委員会いわく、5年生がいちばん元気よくあいさつを返してくれたということでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし カレーづくり

5年生の林間学校に向けて、なかよし学級でカレーづくりの実習を行いました。
飯ごうで炊飯しましたが、おいしく炊けたようです。
みんなで食べるとおいしいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしDAY 2年生・6年生

ロング昼休みに2年生と4年生が交流遊びをしました。
晴れてはいましたが、校庭がぬかるんでいたので室内で遊びました。
4年生は、初めて、上の学年として企画や進行を行いました。
宝探しやなんでもバスケットなどでどの教室も盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校評議員会議

4名の学校評議員に授業や休み時間の様子を参観していただき、ご意見をいただきました。

・子どもたちが笑顔で遊ぶ様子を見て、日常が戻ってきたように感じた。
・全体的に、先生と子どもの人間関係がよく、明るい雰囲気を感じた。
・「みとめあい集会」はとても良い取り組みだと思う。

というような肯定的なご意見をいただきました。
今後も定期的に学校評議員の方々からご意見をいただき、学校運営に反映させていきます。
画像1 画像1

学習参観

お足元が悪い中、学習参観お越しいただきありがとうございました。

緊張したいた子もいたそうですが、いつもより張り切って学習に取り組む子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658