最新更新日:2024/06/28
本日:count up74
総数:725972

運動会 4年生「RUN!!!!」

4年生の徒競走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3年生「全速力!80メートル!」

3年生の徒競走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 開会式

温かい声援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 落とし物

校庭に緑色の折りたたみいすの落とし物がありました。
お心当たりのある方は学校にご連絡ください。

画像1 画像1

運動会終了!

朝早くからの応援ありがとうございました。
保護者の方のご協力、係の児童のがんばりがあってスムーズに進行することができました。
一人一人がよくがんばった運動会でした。ご家庭でほめてあげてください。

週明けに少しずつ運動会の様子をホームページにアップしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5/21(日)】運動会実施します!

本日の運動会は、予定通り実施いたします。

児童登校 8:00/開会式 8:30
※保護者の方の入場は、8:10からとなっております。

暑くなることが予想されますので、お子さんに水筒とタオルを必ず持たせてください。保護者の方の熱中症対策もよろしくお願いします。

重要 運動会の実施可否について

保護者の皆様へ

早朝より失礼いたします。
昨日からの雨が止まず、グランドコンディションも不良のため、子どもたちの健康面、安全面を考慮し、本日予定されていた運動会は、明日21日(日)に延期いたします。
延期に伴い、下記の対応となります。

20日(土):休業日
21日(日):運動会
 児童登校 8:00  開会式 8:30
 保護者の方の入場は、8:10からとなっております。
22日(月):休業日(運動会代休)
※23日(火)は、通常授業となります。

以上、よろしくお願いします。

運動会 会場について その4

【体育館】
・体育館は保護者の方の休憩スペースとして開放します。お手洗いもありますのでご利用ください。
・体育館前方モニターにて、校庭の様子を映します。競技の進行状況を確認するためのものです。
・小さなお子さまが体育館で走り回ったり、遊んだりしないようにお願いします。


【駐輪場】
・奥の方(学童前の砂利の部分/赤い矢印の先)からお停めください。学童職員の車の往来がありますので、初富保健病院側の壁に沿ってお停めください。
・駐輪後、一度通用門を出ていただき、校門からお入りください。
 ※体育館前の通路から入ることはできません。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 会場について その3

【PTA役員・ボランティアの方の優先席】
・PTA役員、学区長、事前に募集したボランティアの方(当日は黄色のバンダナを着用)のための優先席を設けています。優先席は、白い斜線部分となります。
 (1)1年生個人走のゴール付近
 (2)2〜6年生個人走のゴール付近
 (3)プール側 入場門付近
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 会場について その2

【応援スペース】
・青い線より前は、種目を行っている学年の保護者の優先参観エリアとなります。お子さんの種目が終わりましたら、次の学年の保護者の方に場所をお譲りください。
・優先参観エリアは、遊具側と2〜6年生の個人走ゴール付近に設置してあります。
・オレンジのシートより前は、児童の通路や活動スペースになります。保護者の方は入れません。
・防球ネット付近での立ち止まっての参観はお控えください。

※全ての児童の応援席にテントを設置します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 会場について その1

運動会当日の会場についてお知らせをします。
ご理解・ご協力をお願いいたします。

【保護者入口】
・飼育小屋側通用門もしくは正門よりお入りください。
・8:10までは、写真の箇所で4列にお並びいただきお待ちください。
画像1 画像1

最後の運動会練習

3校時までは雨が降らなかったので、各学年、最後の練習を校庭で行えました。
1・2年生は、隊形移動の仕方も覚え、キレのあるダンスでした。2年生が1年生の良い手本になっているのを感じます。
3・4年生は、大きなかけ声とともに、元気いっぱいの踊りになっています。
5・6年生。「疾風迅雷」を表現する姿に、熱い思いを感じました。見ている人を感動させる、迫力ある動きです。

運動会当日の活躍をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会について

昨日・今日と気温が高いことが予想されたため、テントを設置して休憩スペースを設けたり、散水して地面の温度を下げたりする等の熱中症予防対策を行いました。また、全校放送で水分補給を呼びかけました。
運動会当日も全ての児童席にテントを設置する予定です。

天気予報を見ると、20日(土)の天気が心配ですが、運動会実施の可否は当日朝6:00に連絡メールを送信しますので、そちらでご確認ください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 係児童打ち合わせ

運動会に向けて、それぞれの係に分かれて準備や打ち合わせを行いました。
校庭では、複数の係が合同で、個人走の際のリハーサルをしました。
なかなか目立たない仕事も多いですが、縁の下の力持ちとしての活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年リレー練習

久しぶりに校庭でリレー練習をしました。校庭が使えない日も体育館でバトンパスの練習をした成果が出て、とてもスムーズに渡すことができていました。
入退場の堂々とした姿からも、代表選手としての自覚を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校応援合戦

紅白に分かれて、応援合戦を行いました。
応援団を中心にして、どちらも一生懸命に声を出していました。
運動会に向けて、学校全体の雰囲気が盛り上がっているのを感じます。
久しぶりの全校での運動会。とても楽しみです。

暑い日が続きます。
水分を多めに持たせてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習

校庭で全校揃って、開会式の練習をしました。
紅組も白組も大きな声で「ゴーゴーゴー」を歌いました。
1年生の代表児童が運動会でがんばることを発表しました。
応援団長の選手宣誓、堂々としてとてもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援練習

朝モジュールの時間に、紅白に分かれて運動会の応援練習を行いました。
応援団児童がコールの仕方を教えながら、それぞれの教室で元気いっぱいに声を出していました。
明日は全校練習があります。校庭で応援合戦の練習を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年リレー練習

昼休みに1〜3年生の代表児童による低学年リレーの練習を行いました。
さすが学年の代表です。とてもスピード感のあるレースでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級 野菜の植え替え

さといもや、枝豆・オクラ等の夏野菜の苗を大きなプランターに移し替えました。
穴を掘ったり、根をほぐしたりといった作業を丁寧に行っていました。
おいしい野菜が実るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658