最新更新日:2024/06/28
本日:count up61
総数:725959

緊急 「台風13号に伴う、下校時刻の変更について」

保護者の皆様へ 
 台風や線状降水帯の進路によっては、下校時刻に、通学路の安全性が確保されないことが考えられます。
 つきましては、下記の通り対応いたします。
1:3校時終了後、給食を食べて「12:30下校」とします。
2:下校時の安全性を確保するために、「方面別の集団下校」を職員引率で行います。
3:お迎えを予定されている保護者の方は「体育館」へお越しください。
4:「お子様が自宅の鍵を持っていない」等の心配な状況がありましたら、
 12:30迄に、学校(070−3116−6968)へご連絡ください。
 急な変更となり、保護者の皆様方には、多大なるご迷惑をおかけすることになりましたこと、心よりお詫び申し上げます。何卒ご理解とご協力をお願いいたします。

委員会活動

2学期の委員会活動がスタートしました。各委員会ごとに、活動計画の立案や作業など、協力しながら進めていました。こういった頑張りが西部小学校を支えてくれています。     とても頼もしいです。どうもありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科

5年生の家庭科でミシンの使い方を学習しています。                              ていねいに手順を確認しながら、針に糸を通していました。
今日は、地域ボランティアの方々に授業支援をしていただいています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなったかな?

1年生の「発育測定」の様子です。保健室の中でも、きちんと並んで待っていることができました。身長が伸びたことを、たくさんの1年生が「○○cm伸びたよ」と教えてくれました。お家の方にも、報告があると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内作品展

高学年はこちらです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内作品展

保護者の皆様へ
夏休みの校内作品展を下記の通り実施します。ぜひ、子どもたちの力作をご参観ください。
【実施期間】
 9月6日(水)〜8日(金)
【参観時間】
(午前)9:00〜12:00
(午後)13:30〜15:00
【展示場所】
(12年生)  2階会議室
(3456年生)56年学習室
※案内文書はこちらです
    ↓
校内作品展案内
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 授業の様子

朝からとても暑い一日でしたが、廊下を歩いていると、どの学級からも元気に授業に取り組んでいる様子が伝わってきます。暑さに負けずにみんな頑張っています。
午後、小さな地震が2回ありましたが、子どもたちは素速くシェイクアウト(机の下に避難)を行っていました、とても素晴らしいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同避難訓練へのご協力ありがとうございました。

昨日の引き渡し訓練へのご協力ありがとうございました。
雨模様の天気の中でしたが、保護者の皆様方のご理解とご協力により、大きな混乱もなく終了することができました。感謝申し上げます。
2学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鎌ケ谷市小中学校合同避難訓練

 15時05分 引き渡し訓練を完了し、方面別集団下校を開始しました。
 ご協力頂き、ありがとうございました。

鎌ケ谷市小中学校合同訓練について

 雨天のため、本日の引渡訓練は各教室で行います。
 
 時間までは各学年昇降口前で待機をお願いします。
 
 なお、きょうだいがいる場合は、一番上のお子さんの教室

 からお迎えをお願いします。

重要 鎌ケ谷市小中学校合同避難訓練(9月4日)について

 配付文書一覧に合同避難訓練についての文書を掲載しました。

2学期スタート!

子供達の元気な声が学校に戻ってきました。
「先生、昨日のクイズの答えは・・・ですか。」と、答え合わせに来る子が何人かいました。


熱中症予防のため、校内放送にて始業式を行いました。
始業式後の教室では、夏休みの思い出を語り合ったり、夏休みに作った作品を見合ったりするなど、夏休みにふり返りをしていました。

まだまだ暑さが続きます。熱中症予防対策等を行いながら、教育活動を行っていきます。
2学期もよろしくお願いいたします。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クイズ♪「ここはどこでしょう?」

せいしょうがっこうの みなさんに クイズです。

したのしゃしんは がっこうの どこのしゃしんでしょうか。

こたえは 2がっきに じぶんでたしかめましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやじの会 ペンキ塗り

おやじの会のみなさん(と子どもたち)と一緒にペンキ塗りを行いました。
校舎内の階段の中心線や廊下の丸い印を丁寧に塗ってくださいました。
一緒に参加した子どもたちも大活躍!
おやじの会のみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から夏休み♪

下校時、夏休みに入ることを喜んでいるのか、笑顔で歩いている子が多かったです。
「先生、42日後に会いましょう!」、「よい夏休みを!」など、思い思いの挨拶をしながら帰っていきました。
9月1日に、子どもたちの笑顔が学校に戻ってくることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式 その3

リモートでしたが、どのクラスも真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式 その2

校長先生からは、夏休みは普段できないことに挑戦すること、命を大切にすることについてお話がありました。

生徒指導主任の小島先生からは、お金の使い方、インターネットやスマートフォン・ゲームの使い方、遊び方、交通ルールについてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式 その1

暑さ対策のため、リモートでの終業式を行いました。
2・4・6年生・なかよし学級の代表児童が「1学期がんばったこと」を発表しました。
学習面、運動会、委員会などそれぞれが目標をもって取り組んだことがよくわかる発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学用品のリユース推進事業「#りばリユースクール」のお知らせ

千葉県教育委員会よりお知らせが来ています。
ハッシュタグキャンペーンを活用した、学用品等のリユースを促進する事業です。
詳細については、以下のリンクよりご覧ください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/jisei/jink...

農林水産省「こども霞が関見学デー」のお知らせ

農林水産省よりお知らせが来ています。
ご興味のある方は、以下のリンクをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/kids/experience/k_d/
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658