最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
総数:725566

校内授業研究会

 今日は、5年生と6年生の授業で先生方の研究授業を行いました。
 多くの先生方が参観し、普段と違う雰囲気の中、クラスの子どもたちも緊張していましたが、普段以上に真剣に授業に取り組んでいました。
 放課後は、先生方で授業についての話し合いをし、明日からの授業に役立つ研修をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生校外学習3

 昼食後、千葉県立中央博物館を見学しました。
 グループごとに分かれて、千葉県に関する様々な展示物を見て、学習しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生校外学習2

 10月20日(木)に5年生が校外学習へ行ってきました。
 千葉港で遊覧船に乗り、海側から工場地帯を見学しました。
 初めて船に乗る子もいる中、普段見られない景色に喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科でミシンを使用して、エプロンを作成しています。
 今日は、地域ボランティアの方々に授業支援をしていただいています。

進路選択サポートセミナーのお知らせ

 千葉県子どもと親のサポートセンターから「進路選択サポートセミナー」の開催のお知らせがありました。
 ご興味のある方は、以下のリンクからご確認ください。

https://cms2.chiba-c.ed.jp/kosapo/%E3%82%BB%E3%...

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成 金・支援金」について

 厚生労働省から「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について案内がありました。
新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等(※)の臨時休業や、子どもが新型コロナウイルスに感染した(またはそのおそれがある)等の事情により、子どもの世話を保護者として行うことが必要となった場合に、
・労働者として雇用している保護者に対し、年次有給休暇とは別の有給の休暇を取得させた企業に対しては、小学校休業等対応助成金
・個人で業務委託契約等をしていた仕事ができなくなった保護者に対しては、小学校休業等対応支援金
が国から支給されます。
対象となる期間や詳細な手続などは、厚生労働省ホームページでご確認下さい。
(※)小学校のほか、義務教育学校の前期課程、特別支援学校、放課後児童クラブ、幼稚園、保育所、認定こども園なども対象となります。

厚生労働省ホームページ
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて
個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

※申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。
また、専用のコールセンター(0120−876−187、土日・祝日含む9:00〜21:00 まで対応)を設けて、事業主や保護者の方等からのご相談を受け付けております。
・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html
・厚生労働省公式LINE チャットボット
友だち追加用リンク:https://lin.ee/qZZIxWA

「進路選択サポートセミナー(流山市)」のお知らせ

千葉県子どもと親のサポートセンターより、「進路選択サポートセミナー(流山市)〜中学校卒業後の進路を考えるきっかけに〜」のお知らせが来ています。
ご興味のある方は下記URLより詳細をご確認ください。

https://cms2.chiba-c.ed.jp/kosapo/%E3%82%BB%E3%...

重要 千葉県議会等及び鎌ケ谷市教育委員会からの表彰について

保護者の皆様
 千葉県議会や鎌ケ谷市教育委員会から、各種大会やコンクール等で優秀な成績を収めた児童を対象にした表彰があります。
 千葉県大会最上位、関東大会3位相当以内、全国大会6位相当以内、国際大会出場の成績を収めた方がいらっしゃいましたら、担任までご連絡ください。校外の活動でも構いません。(例:書道、そろばん、絵画、音楽コンクール、レスリング、ダンス、空手など)
そのうち、第1期として令和3年12月1日から令和4年9月30日までに全国規模の大会・コンクール等で1位(最上位)の成績を収めた場合は、10月6日までにご連絡ください。それ以外の成績のものにつきましては、今後、結果がわかり次第、随時ご連絡ください。その際、準備していただきたい書類がございますので、下部をご確認ください。
 なお、学校からの推薦という形で報告し、その後、審査を経てから受賞が決定しますので、必ず受賞となるわけではありませんので、御了承ください。
 不明な点がありましたら、教頭までご相談ください。

●必要書類
 ・大会要項(プログラム等のコピー)
 ・大会結果一覧がわかるもの(インターネット記事可)
 ・賞状の写し

【令和5年度入学予定者】学校選択制に伴う学校参観について

 鎌ケ谷市の学校選択制実施に伴い、令和5年度入学予定者の学校参観を本校では以下の日程で実施致します。(3日間のみ)
 
 ●10月4日(火) 8:35〜12:05
 ●10月6日(木) 8:35〜12:05
 ●10月7日(金) 8:35〜12:05

 参観を希望される方は、本校教頭宛(047−443−6621)までお電話頂き、事前予約をしてください。当日は、予約頂いたご家庭ごとに学校内をご案内致します。予約がない場合、参観はできません。
 また、ご来校の際には、感染症拡大防止のため、マスク着用・手指消毒にご協力ください。

 ※ご近所に来年度入学のお子さまがいらっしゃいましたら、この情報をその方に伝えて頂けると大変ありがたいです。ご協力よろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658