最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
総数:725563

看護師さんの募集について

 鎌ケ谷市教育委員会が、令和5年度に小中学校で働く看護師さんを募集しています。
 下記をクリックするとポスターが見られます。希望者は、直接、鎌ケ谷市教育委員会へ連絡してください。ご協力よろしくお願い致します。

看護師募集について

「ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト」(千葉ゼルバ)

千葉県教育委員会よりご案内が来ています。
今回は、Vリーグ公式戦千葉ゼルバホームゲームへ無料招待ならびに、キャリア体験プログラムの案内です。
ご興味がある方は、以下のURLより詳細をご確認ください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/shousupo/shougai-s...

「スクールサポートスタッフ」の募集について

「スクール・サポート・スタッフ」として、近くの小中学校で働きませんか?
 
 この度、千葉県教育委員会における「働き方改革推進月間の取組」において「スクール・サポート・スタッフ」の配置拡大が示されました。つきましては、勤務を希望される方は、まずは学校(047-443-6621)にご連絡いただき、その後、千葉県教職員課へお繋ぎいたします。
 業務内容等は以下の通りです。

(業務内容)
 児童生徒に配布するプリントのコピーなどの授業準備、校内掲示物の作成、行事や会議の準備・片付け、調査統計のデータ入力等、各学校長が指定した内容
※ただし、児童生徒への指導支援を行うことはできません。

(採用条件)
(1)学校教育に理解があり、学校長の指示の下、丁寧に業務に取り組める方   (教員免許状は必要ありません。)
(2)採用年度末の年齢が18歳以上の方
(3)心身ともに健康な状況の方

(報酬・勤務時数)
時給 1,000円 勤務時数は週29時間以内(相談により決定)

(採用期間)
1月から3月(1月中に勤務開始できる方)
※詳細は、千葉県HP で「スクール・サポート・スタッフ」と検索し、確認してください。
※YouTube の「教員業務支援員を活用した働き方改革の取組事例」で実際のスクール・サポート・スタッフの勤務状況を視聴することができます。

小中学校の「講師」の募集について

 東葛飾管内の小中学校で働く「講師」等を募集しています。ご協力をお願いします。
画像1 画像1

PTA協力係作業

 今日はPTA協力係の方々に子どもたちの大掃除を手伝っていただきました。
 高いところの水拭きやワックスがけなど、協力していただきました。
 子どもたちも今年の汚れをしっかりと落としきり、明日の終業式を迎えられそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

SNS(情報モラル)講演会

 先日、5,6年生を対象にお手紙を配布いたしましたが、12月21日(水)14:15〜 外部の方を招いて、SNSの使い方に関する講演会を実施いたします。
 前半は子どもたち向けですが、後半は保護者を対象としたものとなります。
 子ども世代にも広く普及してきたスマートフォンを利用する上で、SNSの使い方を知ることは重要なことです。
 お時間ある方はぜひ、本校体育館までお越しください。
 どの学年の保護者でも、事前の申込みがなくても大丈夫ですので、お気軽にお越しください。

「ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト」NECグリーンロケッツ東葛の実施について

ラグビーのNECグリーンロケッツ東葛のホストゲームへの無料招待の案内が来ています。
ご興味がある方は下記のURLより詳細をご確認ください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/shousupo/shougai-s...

鎌ケ谷市小中学校PTA連絡協議会研究大会の動画について

 10月13日に実施されました令和4年度鎌ケ谷市小中学校PTA連絡協議会研究大会の動画になります。
 公開は12月16日(金)までとなります。


明日の持久走大会について

明日の時程についてお知らせいたします。
 
 保護者入場可能時刻 8時15分

 3年生スタート 8時30分
 4年生スタート 9時05分
 1年生スタート 9時40分
 2年生スタート 10時20分
 5年生スタート 11時00分

 6年生は12月14日8時30分スタートです。

 なお、保護者のご来校は2名までとし、学年ごとの入れ替わりにご協力ください。8時15分に校庭への入場可といたしますが、極力、お子様の実施時間に併せてご来校ください。
 また、参観エリア内での観戦をお願いいたします。
 ご来校の際は、車での来校はくれぐれもお控えください。
 

PTA協力係 奉仕作業

 PTA協力係の奉仕作業がありました。
19名の方にご参加いただき、各学年の廊下や教室の高いところを掃除していただきました。
 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権週間事業について

 人権週間事業のお知らせです。
 ご興味のある方は直接お申し込みください。
画像1 画像1

ボランティアによる読み聞かせ

 今日は朝モジュールの時間に、なかよし学級でボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。
 英語の絵本を英語で読んでいただきました。
 子どもたちも興味津々。身を乗り出して聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内授業研究会

 今日は、5年生と6年生の授業で先生方の研究授業を行いました。
 多くの先生方が参観し、普段と違う雰囲気の中、クラスの子どもたちも緊張していましたが、普段以上に真剣に授業に取り組んでいました。
 放課後は、先生方で授業についての話し合いをし、明日からの授業に役立つ研修をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生校外学習3

 昼食後、千葉県立中央博物館を見学しました。
 グループごとに分かれて、千葉県に関する様々な展示物を見て、学習しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生校外学習2

 10月20日(木)に5年生が校外学習へ行ってきました。
 千葉港で遊覧船に乗り、海側から工場地帯を見学しました。
 初めて船に乗る子もいる中、普段見られない景色に喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科でミシンを使用して、エプロンを作成しています。
 今日は、地域ボランティアの方々に授業支援をしていただいています。

進路選択サポートセミナーのお知らせ

 千葉県子どもと親のサポートセンターから「進路選択サポートセミナー」の開催のお知らせがありました。
 ご興味のある方は、以下のリンクからご確認ください。

https://cms2.chiba-c.ed.jp/kosapo/%E3%82%BB%E3%...

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成 金・支援金」について

 厚生労働省から「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について案内がありました。
新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等(※)の臨時休業や、子どもが新型コロナウイルスに感染した(またはそのおそれがある)等の事情により、子どもの世話を保護者として行うことが必要となった場合に、
・労働者として雇用している保護者に対し、年次有給休暇とは別の有給の休暇を取得させた企業に対しては、小学校休業等対応助成金
・個人で業務委託契約等をしていた仕事ができなくなった保護者に対しては、小学校休業等対応支援金
が国から支給されます。
対象となる期間や詳細な手続などは、厚生労働省ホームページでご確認下さい。
(※)小学校のほか、義務教育学校の前期課程、特別支援学校、放課後児童クラブ、幼稚園、保育所、認定こども園なども対象となります。

厚生労働省ホームページ
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて
個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

※申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。
また、専用のコールセンター(0120−876−187、土日・祝日含む9:00〜21:00 まで対応)を設けて、事業主や保護者の方等からのご相談を受け付けております。
・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html
・厚生労働省公式LINE チャットボット
友だち追加用リンク:https://lin.ee/qZZIxWA

「進路選択サポートセミナー(流山市)」のお知らせ

千葉県子どもと親のサポートセンターより、「進路選択サポートセミナー(流山市)〜中学校卒業後の進路を考えるきっかけに〜」のお知らせが来ています。
ご興味のある方は下記URLより詳細をご確認ください。

https://cms2.chiba-c.ed.jp/kosapo/%E3%82%BB%E3%...

重要 千葉県議会等及び鎌ケ谷市教育委員会からの表彰について

保護者の皆様
 千葉県議会や鎌ケ谷市教育委員会から、各種大会やコンクール等で優秀な成績を収めた児童を対象にした表彰があります。
 千葉県大会最上位、関東大会3位相当以内、全国大会6位相当以内、国際大会出場の成績を収めた方がいらっしゃいましたら、担任までご連絡ください。校外の活動でも構いません。(例:書道、そろばん、絵画、音楽コンクール、レスリング、ダンス、空手など)
そのうち、第1期として令和3年12月1日から令和4年9月30日までに全国規模の大会・コンクール等で1位(最上位)の成績を収めた場合は、10月6日までにご連絡ください。それ以外の成績のものにつきましては、今後、結果がわかり次第、随時ご連絡ください。その際、準備していただきたい書類がございますので、下部をご確認ください。
 なお、学校からの推薦という形で報告し、その後、審査を経てから受賞が決定しますので、必ず受賞となるわけではありませんので、御了承ください。
 不明な点がありましたら、教頭までご相談ください。

●必要書類
 ・大会要項(プログラム等のコピー)
 ・大会結果一覧がわかるもの(インターネット記事可)
 ・賞状の写し

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658