最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
総数:725566

6年生 修学旅行に向けて

学年で集まり、しおりを見ながら日程の確認をしていました。
学年主任からは、「自分たちの行動によって、楽しく活動する時間が減ってしまうことはなしにしよう」と話がありました。残りの期間で、けじめと見通しをもって行動できるように見守っていきます。

修学旅行に向けた健康観察カードの記入が始まっています。毎朝、お子さんの健康観察をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学年行事

5年生が校庭で学年行事を行いました。
フォークダンスは、保護者の方と手をつないで踊りました。1回ごとに保護者の方がずれていくので、多くの人とペアを組んで踊りましたが、とても楽しそうでした。
その後、ボール渡しのゲームをクラス対抗で行いました。とても白熱した戦いでした。
保護者の方の協力があり、とても楽しいひとときになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6年生

1組は社会の時間。江戸時代について調べたことを発表していました。
2組は、外国語で「生き物について紹介しよう」の学習をしていました。スピーチ練習をchromebookで撮影し、その動画を先生に提出していました。

6年生はもうすぐで修学旅行。
みんなで最高の思い出を作れるように、準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5年生

教科担任が授業をする時間でした。
1組は、社会で、「日本の食料自給率はなぜ低いのか」について話し合っていました。
2組は、理科の時間。水溶液の実験をするために、器具を使って水を正確に測りとっていました。
3組は、体育。キャッチバレーボールの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽部 解散式

先週で活動を終えた音楽部が解散式を行いました。
なかなか音が揃わず、苦労をした時期もありましたが、みんなでひとつになって演奏をつくりあげました。音楽面だけでなく、先生の指示がなくてもリーダーを中心に自分たちで行動できる素敵なチームでした。
音楽部での貴重な経験を生かし、今後も活躍することを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市民まつり 音楽部公演

市民まつりのステージのトップバッターとして、素晴らしい演奏をしました。
このメンバーで演奏するのは今日で最後。一人一人の思いが聴いている人にも伝わるような演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部 解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みに陸上部員が集まり、解散式を行いました。
校長先生から、女子の部優勝のトロフィーが授与されました。

種目ごとに、陸上大会に出場した選手の記録を伝えました。
陸上部の活動を終えて、うれしさ、楽しさ、悔しさなど、一人一人異なる思いをもっているようです。この経験を糧にして、今後の生活での活躍も期待しています。

【鎌ケ谷市小学校陸上大会 入賞した種目と順位】
●女子総合 1位 ●男女総合 4位
(男子)
・5年100m 1位 ・1000m 7位 
・走り幅跳び 7位  ・走り高跳び 8位
(女子)
・5年100m 1位/3位 ・6年100m 7位
・800m 2位/4位   ・80mハードル 4位/8位
・ボール投げ 1位     ・走り高跳び 6位
・4×100mリレー 3位


音楽部 市民まつりへ向けて

音楽部は明日の市民まつりでのステージに向けて最後の練習をしました。
市内音楽会の時よりさらにレベルアップした演奏をお楽しみに♪

14日(土)10:00頃より 市役所正面玄関前の特設ステージで演奏をします。
鎌ケ谷市民祭りの詳細については以下のリンクをご覧ください。
http://kamagayasiminmatsuri.com/wp/wp-content/u...
画像1 画像1

鎌ケ谷市小学校陸上大会

一人一人の活躍が光る1日でした。
女子の部で総合優勝を飾ることができました!

陸上部への応援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の6年生

1組は、道徳の時間で規則の尊重をテーマにして話し合っていました。友達の発表を他の児童が傾聴している姿がとても素敵でした。
2組は、図工の時間。学校の中の思い出の場所を描いていました。奥行きのある構図を描けるところがさすがでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の5年生

1組は道徳の時間。手を挙げて積極的に意見を発表していました。
2組は、担任の和田先生が出張で不在でしたが、小川先生と静かに学習に取り組んでいました。
3組は理科の「流れる水のはたらき」の学習。上流と下流の河原の様子の違いについて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658