最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
総数:725566

6年生 算数

6年生は「分数のかけ算」の学習をしています。
先週から6年生の算数は2クラスを習熟度別(ホップ/ステップ/ジャンプ)の3グループに分けて学習をしています。
それぞれのグループの実態に応じながら、学習の流れや問題を変えています。
ジャンプグループでは、分数×分数の計算について考えました。分子同士・分母同士をかければ計算できる理由についてみんなで話し合いました。
ホップグループとステップグループは分数×整数や分数÷整数の練習問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3・4年生「竹取物語」

3・4年生の団体競技(棒引き)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5年生

1組は国語で「言葉と事実」の説明文を読んだ感想を書いていました。さすが5年生。どの子も自分の考えをしっかりと書いていました。

2組は、担任が出張で一日不在でしたが、集中して学習に取り組みました。歯科衛生ポスターを作成していました。完成した子もいたようです。

3組は、道徳の時間。教材文を読んで、野球のイチロー選手の考えについて話し合っていました。残り試合を欠場すれば記録達成できるのにも関わらず、試合に出続けたことに対して、「次につながるから」や「結果よりも自分らしさの方が大切だから」といった考えが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6年生

6年1組は、算数で「文字と式」のプレテストや練習問題に取り組んでいました。これまで□や〇で表していた数量の関係をxやyで表します。まるで中学生のようです。
課題が早く終わったら、友達が作った問題に取り組んでいました。問題を作れるということは、学習内容をしっかりと理解しているということ。素晴らしいです。
2組は、歯科衛生ポスターを作成していました。丁寧に着色をしていました。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

今年度2回目の委員会活動。
6年生は卒業アルバムに載せる、委員会の集合写真を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 運動会練習

5・6年生は表現運動の中で行う「波」の練習をしていました。
曲のリズムに合わせて、動きをつくることはできましたが、きれいな波にするにはまだまだ練習が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5年生

5年1組は、音楽の授業でした。「すてきな一歩」という曲をリコーダーで練習していました。
2組は、道徳の時間。野球選手のイチロー選手を題材に、「なりたい自分」について考えていました。
3組は、外国語の時間。名刺交換をしながら、英語で自分の好きなものについて友達と伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658