最新更新日:2024/06/28
本日:count up57
総数:725955

5年生校外学習2

工場の見学後、公園で昼食をとりました。
鎌ケ谷ほど風は強くなく穏やかな気候だったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生校外学習1

早朝よりお見送りありがとうございました。
バスの車内では、レクで盛り上がりました。
自動車工場では、自動車が完成するまでにほぼ全ての工程を見学することができたようです。
※見学中の写真撮影は禁止でしたので、記事はありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の6年生

1組は担任が作った漢字学習の予定表を見ながら3学期の漢字学習の見通しをもっていました。
2組は社会の学習。6年生が生きてきた12年間の中で、長く続いているものがあるかを考えることで、第二次世界大戦が長く続いたことを実感していました。これから戦争について学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の5年生

校外学習のしおりを作っていました。校外学習は16日(火)です。
休み時間には係ごとに集まって話し合いを進めるなど、それぞれが準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6年生

冬休みの思い出を伝え合ったり、3学期の目標を立てたりしていました。6年生にとっては、小学校の最後の学期ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の5年生

今日は、5・6年生の教室に大谷選手のグローブを回しました。野球経験のある児童がグローブのつけ方を教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6年生

どちらのクラスも学級レクで盛り上がっていました。
6年生にもなると、自分たちでレクの企画・運営がしっかりとできています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の5年生

1組は社会の時間に、日本の工業生産について学習していました。
2組は算数で「速さ」の学習をしていました。
3組はお楽しみ会の様子。イントロクイズで盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6年生

1・2組とも国語の「きつねの窓」の学習をしていました。
1組は、「きつねの窓」を紹介する書評を書くための構成を考えていました。「どんな人にこの書評を読んでもらいたいか」という相手意識をもって考えていました。
2組は、「きつねの窓」の主人公の心情が大きく変化した理由について、指定されたキーワードを使いながら、各自が記述していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生「学びの未来デザインシート」

CBT(Computer Based Testing)形式で調査を行いました。
6年生は昨年度も同様の調査を受けているので、この形式にも慣れ、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の5年生

3クラスとも、家庭科で4種類のみそ汁の味比べをしました。だしの有無、だしの種類によって味わいが全く違うことに気づきました。
2組は、理科の学習の様子。まとめテストの前に、児童同士で問題を出し合って復習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6年生

社会や理科のまとめのテストに取り組んでいました。理科のリトマス紙の色の変化は、覚えていても悩んでしまうところですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書き初め指導

地域で書道教室を行っている奥田先生をお招きして書き初めの練習をしました。
6年生にとっては小学校生活最後の書き初め指導。
「初春の空」という字を力強く書いていました。
練習の最後には、グループでひとつの字を書く「リレー書道」で盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6年生

1組は卒業文集の個人ページの作成を行っていました。ボールペンで清書をしたら完成です。
2組は外国語のテストの時間。テスト自体よりも、文字の羅列から単語を探すプリントに苦戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の5年生

1組はプリントを使って社会の自動車工業の学習の復習をしていました。
2組は理科のふりこの学習内容をノートにまとめていました。
3組はキャッチバレーボール。上手くボールをつなぐための作戦タイムを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内持久走大会13

6年生男子の部。
レースの後は、5・6年生が協力してあっという間に会場の片付けをしてくれました。
どの学年の児童も最後まで諦めることなく、一生懸命に走りました。子どもたち同士が励まし合ったり、保護者の方がご自身のお子さん以外の子も優しく応援してくださったりしたおかげでとても温かい雰囲気の持久走大会となりました。
温かいご声援、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内持久走大会12

6年生女子の部。
6年生は最後の持久走大会ということもあり、どの子の表情からも気合いを感じました。最後まで全力で走りきった姿はとてもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内持久走大会11

5年生男子の部。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内持久走大会10

5年生女子の部。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動図書館

図書委員が、「5・6年生に借りてもらえるように」という思いをこめて、本の紹介ポップを作成しました。ポップを見て、本を手に取る5・6年生が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658