最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
総数:725564

6年生ありがとうの会10

6年生の発表を他学年の児童が憧れの眼差しで見ているように感じました。
温かい雰囲気で会を閉じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6年生

「6年生ありがとうの会」の練習をしていました。コミカルな動きをする場面がありますが、もう少し真面目にふざけた方がいいかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生卒業式練習

 5年生が卒業式に向けての練習をしました。
今日は、歌と呼びかけの練習をしました。
 当日、6年生へお祝いの気持ちをしっかり伝えられるよう、がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

いのちの授業2

代表児童5名が、介助犬を連れている方が困っている時の声かけ・手引きの仕方について実践してみました。「何かお手伝いしましょうか」「どのようにお手伝いすればいいですか」などの声かけをしながら、目的地まで案内することができました。
全国には、盲導犬の介助を必要としている方が推計で3000人程度いらっしゃるそうです。それに対し、盲導犬の数は800頭ほど。自分たちにできることはないかと考える時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちの授業1

西部地区社会福祉協議会の主催で、5・6年生対象に盲導犬についての講演をしていただきました。
日本盲導犬協会の方、盲導犬を利用されている方、そして盲導犬のワラクくんにお越しいただきました。
目が見えない方の不便さや、どのように生活をされているのか等、詳しくお話をしていただきました。指示を受けてワラクくんが動く様子に児童は驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業式練習開始

今日から卒業式練習を開始しました。
「教室で過ごす時間も大切にしてほしい」という思いから、例年よりも練習回数を減らして計画をしました。
今日は、歌、入退場、証書授与等の練習を行いました。
壇上で、一人一人が決意等を述べますが、まだまだ恥ずかしがっている児童が多いように見受けられました。練習を繰り返したり、決意を述べることの意味づけなどについて伝えたりしながら、少しずつ自信をもてるように見守っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最後の学習参観3

6年生からお家の方へ色紙のプレゼント。お家の方からは温かいお手紙のプレゼント。
目からキラキラしたものが流れ落ちた子もいました。

緊張している子もいたと思いますが、6年生が笑顔で楽しそうに発表している姿が印象的でした。保護者の方の温かい拍手や眼差しもとてもありがたかったです。

「最後の学習参観」と書きましたが、卒業式が小学校生活最後の授業です。78名全員が胸を張って卒業していけるよう、見守っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 最後の学習参観2

呼びかけや「にじいろ」の歌で、お家の方に感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 最後の学習参観

教科ごとのグループに分かれて発表を行いました。
算数グループは保護者の方と計算対決をし、見事に勝利していました。
他のグループが発表している間も、6年生全体で会場の雰囲気を盛り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6年生

明日の学習参観に向けて通し練習を行いました。
明るい雰囲気で取り組んでいました。
本番をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5年生

来週から卒業式練習が始まります。
教務主任や5年生の担任から、卒業式の心構えについて話を聞きました。「5年生」ではなく、「在校生代表」として卒業式に参加することを確認しました。
その後、「6年生ありがとうの会」の練習を行いました。今日は、大きな声で言うところを揃えることを意識して取り組みました。グループに分かれてダンスを踊るようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学習参観

1・2組ともに算数で、直径と円周の長さの関係を調べました。
グループで協力しながら、身の回りにある円形のもの直径と円周の長さを測り、「直径の○倍は円周の長さ」を求めました。
正しく計測できたグループは3.14に近い数を出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の6年生

1組は体育でサッカーの授業でした。元気よく声を出しながら、三角パスに取り組んでいました。
2組は家庭科の授業。エネルギーや物を大切にするためにどのような生活をしていけばよいかを話し合っていました。考えたことを実行できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の5年生

1組は外国語の時間。一日の生活の中の行動を表す英語表現をゲームを通して学んでいます。
2組と3組は図工の版画に取り組んでいました。彫刻刀を使って丁寧に彫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6年生

1組は、理科の「生物と地球環境」の学習に入りました。ある児童のノートを見ると、「小学校最後の単元」の文字がありました。卒業までもう少しですね。
2組は、道徳の時間に「目標」について考えていました。大谷翔平選手も高校時代にやっていた「マンダラチャート」に、自分自身の目標と具体的な行動を記入していまいた。実際にやってみるとなかなか難しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の5年生

1組は体育で8の字跳びの練習をしていました。さすが高学年。リズム良く連続で跳ぶことができました。
2組は算数の時間。二つの帯グラフを比べて、人数や割合がどのように変化したのかを考えていました。
3組は算数で正八角形の学習。折り紙で切ったものを使って、正八角形の性質について調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6年生

5時間目に算数の習熟度別学習を行いました。
6年生は「算数のまとめ」の単元に入っています。小学校の学習を総復習して、中学校進学につなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5年生

高学年算数タイムの様子。
割合の問題に取り組みました。各学級に2〜3名ずつの教員がつき、個別支援を行いました。式を立てることは多くの児童ができましたが、わり算の筆算に苦戦している児童がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6年生

1組は書写の時間。自分で選んだ字を清書していました。「絆」や「成長」など、小学校生活を表す言葉やこれからの抱負を表す言葉を選んでいました。
2組は道徳の時間。東京大空襲の教材から、命を守ることについて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の5年生

教科担任の時間でした。
1組は理科の電磁石の学習。明日実験をするための計画を立てていました。「変える条件と変えない条件」が5年生理科のキーワードです。
2組は体育館でマット運動。伸膝後転の練習を自分に合った場で行っていました。
3組は社会科。コンビニのプリンタで行政サービスを利用できることなど、ICTの発達によって暮らしが便利になっていることを学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658