最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
総数:725566

3年生書写 はじめての毛筆

3年生ははじめて毛筆を使って学習をしました。
薄墨を使って、穂先の向きに気を付けながら点を打ったり、線を書いたりしました。
どちらのクラスからも「楽しかった」という感想が聞こえてきました。
一方で、筆遣いに苦戦して「難しかった」と感じている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生市内めぐり その2

ファイターズタウンでは、選手が練習している様子を見学したり、外野席に座らせてもらったりしました。選手に話しかけられた子もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生市内めぐり その1

3年生がバスに乗って、市内の施設の見学に行きました。
給食センターでは、給食の作り方について説明をしたり、大きな鍋の中身をかき混ぜる体験をしたりしました。
市内の小中学生が食べる大量の給食の作り方がわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生ソーラン節

今日は衣装を着て踊りました。
力強い踊りが本当にかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生

1組は、書写で今年度初めての毛筆の時間。お手本をよく見ながら、「花」を練習しました。
2組・3組は、算数の時間に折れ線グラフを描いたり、表をわかりやすく書き換えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年生

3年1組は、図工でむし歯予防の絵を描いていました。画用紙いっぱいに輪郭を描き、その中に大きな口を描くことで、迫力のある絵になっていました。

2組は、外国語活動の時間。「I'm happy.」などの自分の気持ちを表す表現を使って、ペアで会話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 運動会練習

ソーラン節の練習をしていました。
踊りながらの隊形移動が上手にできていました。
元気いっぱいのかけ声とともに、曲の初めから終わりまでを通して踊りきることができました。
細かな動作はまだまだ練習が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年生

1組は、社会の学習で、新鎌ケ谷市駅の周りの様子について調べていました。大きなお店だけでなく、小さなお店がたくさんあったり、バス停もいっぱいあったりすることで、多くの人が利用する地域であることを確認していました。

2組は、算数の「時間と時こく」の学習をしていました。「1日は□時間」、「3分は□秒」、「5時20分の40分前は□時□分」など、時間と時刻の関係について、音読をしながら慣れていこうと、担任から話がありました。教科書の学習だけでなく、実生活の中で、このような表現の仕方に慣れ親しむことは大切なことです。ご家庭でも、練習していただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生

ゴールデンウィーク明け、あいにくのお天気でしたが、明るい表情で過ごしている児童が多かったように感じます。短縮日課でウキウキの子もいるのかもしれません。

4年1組では、千葉県の立体地図を製作していました。この地図があれば、土地の高いところと低いところが一目瞭然です。
2組と3組は、算数の折れ線グラフの学習をしていました。1目盛りの大きさに気をつけながら、気温の変化の様子を折れ線グラフに表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658