最新更新日:2024/06/28
本日:count up58
総数:725956

歯科巡回指導(1年・なかよし)

健康増進課の方がいらして、歯磨きの仕方についてご指導をいただきました。
今日、ねる前に、学んだことを生かしてきちんと歯磨きできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2年生

3・4校時に水泳学習を行いました。
だるま浮きやけのびなど、基本的な技能の練習の後、全員で協力してプールに波を作って楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 防犯教室

鎌ケ谷警察の方をお招きして、1年生を対象に防犯教室を行いました。
「いかのおすし」についてお話をしてもらいました。
 ・「いか」ついていかない
 ・「の」車に乗らない
 ・「お」大きな声を出す
 ・「す」すぐ逃げる
 ・「し」大人に知らせる
防犯教室の終わりには、「先生の話をよく聞いて、安全に生活してください」というお話がありました。防犯に限らず、水泳学習等でも先生の話をしっかり聞いてないと怪我や事故につながる恐れがあります。自分の命を守るために、まずは「聞く」ということを大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権読み聞かせ(2年生)

 朝モジュールの時間に、鎌ケ谷市の人権擁護委員の方に来校していただき、人権に関する読み聞かせを行っていただきました。
 目の見えない人のお話でしたが、困っている人へ手を差し伸べる大切さを学ぶ機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年2組 算数

「長さ」の学習です。
オリジナルの定規を使って、教室の中にある10cmのものを探しました。
どの子もとても意欲的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 ねんど遊び

油粘土を使って、思い思いのものをつくっていました。
よーく見てみると、とてもクオリティの高い作品を作っている子がたくさんいました。
1年生の頃から繰り返し取り組むことで、表現する力が伸びてきたみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 給食準備

入学から2か月近く経ち、自分たちでできることが増えてきました。
給食当番さんが上手に配膳をしながら、静かに準備をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 音楽

今日は音楽室で音楽の授業でした。
リズムにのせて手を叩いたり、歌ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658