最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
総数:487879

5月27日 クラブ活動2

今年度できたDTM(デスクトップ・ミュージック)クラブでは、タブレットを使って作曲活動を楽しみました。下は、ボードゲームクラブや消しゴムはんこクラブ。どのクラブも楽しそうな笑顔や真剣な眼差しがたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 クラブ活動1

今年度最初のクラブ活動。4年生にとっては、初めてのクラブでした。アンサンブルクラブに外で行っている陸上クラブとなわとびクラブ、それにダンスクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 わかくさ

運動会の感想作文を、聞き合いました。大きな声で堂々と発表できました。
画像1 画像1

5月24日 1年生

今日も2年生と一緒に校内探検。初めて校長室や職員室にも入りました。
3時間目には、警察の方をお招きして、防犯教室を行いました。DVDを観た後に「いかのおすし」のロールプレイをしました。また、手錠や警棒の実物を見て、大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 3年生

初めての書写の学習がおこなわれました。今日は準備の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日 1年生

生活科では、2年生に連れて行ってもらった学校探検で見つけたものを、出し合いました。
図書では、図書室の使い方を学び、本を借りることできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 4年生

4年生には現在、教育実習生が来ています。算数では、教育実習生と大きな数のわり算について学習しました。
社会科では、千葉県の土地の特徴を班の友だちと考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日 3年生

大野梨園さんにご協力いただき、梨の摘果の見学を行いました。
おいしい梨作りを行うために必要なことであることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日 2年生

音楽では、2拍子と3拍子の拍の取り方を体全体を使って表しました。
図工では、鑑賞会を行い、お友だちの絵の良いところを探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 5年生

社会では、Chromebookを使って、興味のある国の国旗の意味を調べました。
外国語では、セリーヌ・ディオンの「My Heart Will Go On」(タイタニック)を熱唱していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日 6年生

理科では、空気中の酸素と二酸化炭素の割合をはかる、気体検知管の使い方を学びました。
書写では、静まり返る教室で、集中して「湖」という字を書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 運動会6

6年生
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 運動会5

5年生
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 運動会4

4年生
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 運動会3

3年生
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 運動会2

2年生
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 運動会1

本日はたくさんの方にご来校いただき、ありがとうございました。
子ども達の輝く笑顔が印象的でした。
1年生
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 運動会

雲1つない絶好の天気です。
会場の準備も着々と進んでいます。
本日はよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日 6年生

おしゃらく音頭の振付師、SAYAKAさんをお招きし、特別講義をしていただきました。以前に見ていただいた時よりも格段に上手になった子ども達を見て、SAYAKAさんも驚いていらっしゃいました。おしゃらく音頭は、6年生が運動会のオープニングで踊ります。ぜひ当日を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 運動会全体練習

開閉会式の練習では、話の聞き方について「さ・し・み」という目標が立てられました。
さ:最後まで
し:姿勢よく
み:みんなで注目
当日も「さ・し・み」を意識して取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒273-0115
住所:千葉県鎌ヶ谷市東道野辺
    五丁目5番1号
TEL:047-445-5041
FAX:047-445-5042