気温が上がってくると熱中症が心配されます。外に出るときは帽子の着用を!プール授業もありますので体調管理には十分に気をつけて生活しましょう。

6年 プール授業

 6年生は、それぞれの泳力に合わせて、学年を3つのグループに分けて練習していました。少しでもレベルアップできるようにがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 プール授業

 今日は、1年生の「プール学習」がありました。
 まだまだ、"およぐ"までいきませんが、"水慣れ"をていねいに練習しています。今日は天候にも恵まれ、とても気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

 4組の「理科」の授業は、これまで学習した内容を正しく理解できているかを試す"ワークテスト"でした。しっかり答えられたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 道徳

 3組の「道徳」の授業、今日の担当は本多先生です。
 『ペンギンは水の中を飛ぶ鳥だ』という"真理の追究"に関する単元を、ビデオ映像を使いながら、子どもたちに考えさせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 外国語

 2組の「外国語」の授業です。担当は、外国語専科の小川先生とALTのミキ先生。
 制限時間を決めて、複数のクラスメイトに英語で「あなたは○○ができる?」と聞き「私は○○ができるよ。」と答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 道徳

 1組の「道徳」の授業、今日の担当は高橋先生です。
 今日の授業は『遠足の子どもたち』の単元で、"自由"と"責任"についての学習です。「ルールを守らなければいけないのは、なぜか?」を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

 4組の「国語」の授業です。
 今日は、漢字辞典の引き方を学習しています。漢字の部首や画数をもとに、くわしく調べることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽

 3組の「音楽」の授業です。音楽専科の堀先生が担当しています。
 この日は、『陽気な船長』の曲をリコーダーで演奏する練習をしていました。指使いは大丈夫でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

 2組の「理科」の授業です。
 今日は『閉じ込めた空気に圧力を加えるとどうなるだろうか?』が学習課題でした。"空気てっぽう"の理屈ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会

 1組の「社会」の授業です。
 『くらしと水』についての学習でした。それぞれが調べたことを"個人新聞"にまとめて仕上げるようです。読む人にわかりやすいように、構成やデザインを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回クラブ活動2

 写真は上から、音楽クラブ、理科クラブ、鉄道クラブの活動風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回クラブ活動1

 今日は、第2回目の「クラブ活動」の日です。4年生以上の児童がそれぞれ好きなクラブに所属して活動しています。
 写真は上から、ぬりえクラブ、卓球クラブ、英語クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育

 3組の「中体育」では、『ポートボール』のゲームを行っていました。ちゃんとルールを理解して、チームみんなで協力できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 外国語活動

 2組の「外国語活動」の様子です。担当は、大村先生と外国語支援員の宮崎先生。
 今日は、数のたずね方で「How many〜?」の言い方を練習しています。ペアになって英会話にチャレンジ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽

 1組の「音楽」の授業は、音楽専科の堀先生が担当しています。今日は、『にじ』の曲を手話つきで歌う練習をしていました。今度、歌唱テストも行うそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・5年ピアタイム

 今日の昼休みは、児童会主催の3年生と5年生にいよる「ピアタイム」でした。ペアになって『クイズ大会』を行いました。全12問ありましたが、さて、何問正解できたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 プール授業

 3年生のプール授業の様子です。
 今日は、気温もグングン上がり、子どもたちはとても気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

 4組の「国語」の授業です。
 今日は、漢字ドリルを使って、『作・週・間・答』などの新しい漢字の練習を行っていました。みんな良く集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数テスト

 3組は、これまで学習した「算数」の学習内容の定着度をみるため、“ワークテスト”を実施していました。終わった人は、前のテーブルにプリントを提出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

 2組の「算数」の授業です。担任の他に、きらりの中塚先生がサポートに入っていました。今日の学習内容は、長さの「“cm(センチメートル)”と“mm(ミリメートル)”」の単位をしっかり理解することです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

PTA

〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号
TEL:047-443-0029
FAX:047-443-0020