気温が上がってくると熱中症が心配されます。外に出るときは帽子の着用を!プール授業もありますので体調管理には十分に気をつけて生活しましょう。

自然教室7

 ランチの後は、お買い物タイム。お財布を握りしめて、お土産に何を買おうかと思案しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室6

 「ザ・フィッシュ」で、ランチとお買い物。大きなエビフライとハンバーグがおかずに出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室5

 鋸山のあじさいも雨に濡れて、とってもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室4

 雨天のため、鋸山のロープウェイも停止。山頂の“地獄のぞき”には登れませんでしたが、雨の中、歩いてバス駐車場から大仏広場まで行って、大きな大仏を見てきました。「鎌ケ谷大仏」とは大違いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室3

 市原PAで、トイレ休憩です。まだ雨、雨、雨・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2

 雨の中、バスの待機場所まで移動して、各クラスごとにバスに乗り込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室1

 6/23(日)・24(月)の1泊2日で、5年生が、房総半島の「自然教室」に行ってきました。その時の子どもたちの様子を紹介します。
 1日目は、残念ながら朝から大雨。どしゃ降りの中での登校でした。体育館で“出発式”を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室について

 雨天のため、多少の日程変更はありましたが、15時40分頃、砂浜遊びから宿舎に戻りました。大房岬は曇りの天候となっております。
 自然教室の様子について、詳しくは、職員が帰校後、ホームページにてお知らせいたします。

なかたんプール授業

 今日は雨天のため、残念ながら「プール授業」は“中止”となりました。子どもたちは、とても残念そうでした。
 写真は、今週(水)の授業の様子です。担任、介助員の他、スポーツインストラクターの方が臨時でサポートに入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語

 4組の「国語」の授業で、『みんなで作ろうパンフレット』の単元を学習しています。
 パンフレットは、手に取って読んだ人にわかりやすく表現することが求められますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 外国語

 3組の「外国語」の授業です。担当は、大村先生、宮崎先生、ALTのミキ先生。
 今日は『曜日を英語で言おう』が学習課題でした。
 「What day is today?」「It's Friday.」言えたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科

 2組の「家庭科」は、中川先生が担当しています。
 今日は、『エコ生活ですずしさアップを工夫しよう』という学習課題について考えていました。エアコンだけでなく、サーキュレーターや扇風機を併用することで、室温を下げることができますね。一番のエコは“うちわ”かな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

 1組の「理科」の授業は、理科専科の松本あゆみ先生の担当です。
 今日は、植物が吸い上げた水分が葉から水蒸気となって出ていく“蒸散”についての学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 プール授業

 6年生は、それぞれの泳力に合わせて、学年を3つのグループに分けて練習していました。少しでもレベルアップできるようにがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 プール授業

 今日は、1年生の「プール学習」がありました。
 まだまだ、"およぐ"までいきませんが、"水慣れ"をていねいに練習しています。今日は天候にも恵まれ、とても気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

 4組の「理科」の授業は、これまで学習した内容を正しく理解できているかを試す"ワークテスト"でした。しっかり答えられたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 道徳

 3組の「道徳」の授業、今日の担当は本多先生です。
 『ペンギンは水の中を飛ぶ鳥だ』という"真理の追究"に関する単元を、ビデオ映像を使いながら、子どもたちに考えさせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 外国語

 2組の「外国語」の授業です。担当は、外国語専科の小川先生とALTのミキ先生。
 制限時間を決めて、複数のクラスメイトに英語で「あなたは○○ができる?」と聞き「私は○○ができるよ。」と答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 道徳

 1組の「道徳」の授業、今日の担当は高橋先生です。
 今日の授業は『遠足の子どもたち』の単元で、"自由"と"責任"についての学習です。「ルールを守らなければいけないのは、なぜか?」を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

 4組の「国語」の授業です。
 今日は、漢字辞典の引き方を学習しています。漢字の部首や画数をもとに、くわしく調べることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

PTA

〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号
TEL:047-443-0029
FAX:047-443-0020