気温が上がってくると熱中症が心配されます。外に出るときは帽子の着用を!プール授業もありますので体調管理には十分に気をつけて生活しましょう。

第2回クラブ活動2

 写真は上から、音楽クラブ、理科クラブ、鉄道クラブの活動風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回クラブ活動1

 今日は、第2回目の「クラブ活動」の日です。4年生以上の児童がそれぞれ好きなクラブに所属して活動しています。
 写真は上から、ぬりえクラブ、卓球クラブ、英語クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育

 3組の「中体育」では、『ポートボール』のゲームを行っていました。ちゃんとルールを理解して、チームみんなで協力できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 外国語活動

 2組の「外国語活動」の様子です。担当は、大村先生と外国語支援員の宮崎先生。
 今日は、数のたずね方で「How many〜?」の言い方を練習しています。ペアになって英会話にチャレンジ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽

 1組の「音楽」の授業は、音楽専科の堀先生が担当しています。今日は、『にじ』の曲を手話つきで歌う練習をしていました。今度、歌唱テストも行うそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・5年ピアタイム

 今日の昼休みは、児童会主催の3年生と5年生にいよる「ピアタイム」でした。ペアになって『クイズ大会』を行いました。全12問ありましたが、さて、何問正解できたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 プール授業

 3年生のプール授業の様子です。
 今日は、気温もグングン上がり、子どもたちはとても気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

 4組の「国語」の授業です。
 今日は、漢字ドリルを使って、『作・週・間・答』などの新しい漢字の練習を行っていました。みんな良く集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数テスト

 3組は、これまで学習した「算数」の学習内容の定着度をみるため、“ワークテスト”を実施していました。終わった人は、前のテーブルにプリントを提出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

 2組の「算数」の授業です。担任の他に、きらりの中塚先生がサポートに入っていました。今日の学習内容は、長さの「“cm(センチメートル)”と“mm(ミリメートル)”」の単位をしっかり理解することです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

 1組の「国語」の授業です。担任不在のため、代わりに早川先生が授業を進めていました。『生き物ブックをつくろう』の単元で、自分が興味を持った生き物について、それぞれが図鑑等を開いて調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワンポイント避難訓練

 今日の業間休みに「ワンポイント避難訓練」を実施しました。
 校内のどこに居ても、自分の判断で“シェイクアウト(まず低く、頭を守り、動かない)”ができるようにする訓練です。子どもたちは、廊下でも、教室でも、校庭でも、しっかり“シェイクアウト”ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかたん授業

 なかよし学級・たんぽぽ学級の授業中の様子です。
 写真上から、なかよし2組「国語」、なかよし1組「算数」、たんぽぽ1組「生活」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 プール授業

 2年生も今日はさわやかな気持の良いプール授業でした。
 しっかりシャワーを浴びて、準備体操も入念に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 プール授業

 今日は、快晴で気温も高く、絶好のプール日和でしたね。
 児童個々の泳力によって、3つのグループに分かれて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音楽

 3組の「音楽」の授業です。
 今日は、“タンブリン”と“カスタネット”の楽器について学習していました。どうやって音を出すのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科

 2組の「生活科」の学習です。
 『学校探検』の学習で、校内のいろいろなところを見学してきましたが、今日は、その結果(自分の好きな場所)をみんなの前で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科

 1組の「生活科」の授業です。
 今日は、これから育てる植物の種を購入するため、担任の説明を聞いていました。自分の好きな花の色を選んで、封筒に○をつけ、お家の方に現金を入れてもらい、その種を購入します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

良い歯のコンクール

 市内全小中学校の代表として、各校男子1名、女子1名が参加し、“健歯児童”として表彰を受けました。
 さらに、その代表児童の中から、市内の小学校から男女1名ずつが『最優秀賞』として選出されるのですが、なんと!それが男女ともに中部小の6年児童でした。すばらしいですね。おめでとうございます!!
 また、小学生のポスターの部で、本校の4年児童が1名、『優秀賞』をいただきました。こちらも見事な作品でした。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 プール授業

 先週(水)中部小の「プール開き」を行いました。
 写真は、今日の5年生の様子です。安全に気をつけて水泳授業を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

PTA

〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号
TEL:047-443-0029
FAX:047-443-0020