運動会が無事に終了し、子どもたちはこれから、各教科の学習に気持ちを切り換えて学校生活を送らせたいと思います。

4年 理科

 1組の「理科」の授業です。
 今日は、『電気のはたらき』を学ぶために、"モーターカー"の組み立てを行っていました。実験が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 外国語活動

 2組の「外国語活動」の様子です。大村先生、外国語支援員の宮崎先生、ALTのミキ先生の3人体制で授業を進めています。
 今日は、「How is the weather?」に英語で答える学習でした。即座に答えの出てくる反応の良い児童もいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

 3組の「算数」の授業です。
 学習内容は『わり算の筆算』で、グループごとに意見を交換し合って学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

 4組の「国語」の授業では、『ぞうの重さを量る』の単元を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 貝柄山公園へ

 今日は、1年生が朝から外に集合して、貝柄山公園へ遠足に出発しました。道路では、きちんと端を歩いて移動できたかな?11時前には、無事に学校へ帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

 3組の「国語」の授業です。
 説明文である『めだか』の単元を学習していました。全体を読んで、内容を深く読み取っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

 2組の「算数」の授業です。
 今日は、『アナログ時計の読み方』を復習していました。できた人から、担任にチェックしてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽

 1組の「音楽」の授業は、音楽専科の堀先生が担当しています。
 この日は、ピアノやオルガン、キーボードを使って、"指くぐり"の練習をしていました。スムーズに弾けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

 4組の「国語」の授業です。
 今日は、漢字ドリルを使って、新しい漢字の学習をしています。担任からは「きれいにていねいに書こうね。」と指示が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科

 3組の「生活科」の学習では、それぞれに植えた野菜(ミニトマト、ピーマン、ナスなど)の生育状況を観察してきました。観察してきた内容をプリントに絵や文で書いてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

 2組の「国語」の授業の様子です。
 今日は、『ひろい公園』の単元で、公園の絵を見ながら、いろいろな質問について考えて発言しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

 1組の「算数」の授業です。
 今日は、『ひき算の筆算』の学習でした。問題を解けた人から担任のチェックを受けに行きます。正しく計算できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間休み2

 校庭中央では、「ドッジボール」が大流行です。みんなで思い切り盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間休み1

 育てているプランターにちゃんと水をあげている児童がいます。「大きくなぁ〜れ。」
 また、バスケットコートで、仲間と夢中でゲームを楽しんでいる児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

 1組の「算数」の授業です。
 今日は、“0(ゼロ)”を学習するために、みんなで1回ずつ‘カラーボール玉入れ’をやって、何もない“0”を実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

 2組の「国語」は、『ひらがなの練習』でした。
 今日は、“ほ”と“な”の学習です。かたちがむずかしいので、何回も繰り返し練習して覚えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図書

 3組の「図書」の時間です。
 担任の他、司書の吽野先生がサポートに入っています。子どもたちは、たくさんある本から、自分の好きな本を1冊選んで読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかたん授業

 なかよし学級とたんぽぽ学級の授業中の様子です。
 なかよし2組では、先日の「中部大運動会」の様子をビデオ鑑賞しながら、振り返っていました。子どもたちは、みんな「楽しかった〜!」と言っていました。
 たんぽぽ1組・2組は、担任の先生の指導で、「算数」と「社会」の授業をそれぞれ進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中部大運動会18

 『閉会式』の様子です。今年は、白組の優勝でした。
 紅組も白組も、実によくがんばって、運動会全体を盛り上げてくれました。楽しく充実した「中部大運動会」になりましたね。皆さん、お疲れ様でした。ゆっくり休んで、来週からまたがんばりましょう!
 そして、ご参観いただいた皆様、様々な面でご協力いただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中部大運動会17

 最後の種目は、6年生の表現運動『飛翔 〜119人の絆〜』でした。
 小学校生活6年間の思いを込めて、このダンスに表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

PTA

〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号
TEL:047-443-0029
FAX:047-443-0020