運動会が無事に終了し、子どもたちはこれから、各教科の学習に気持ちを切り換えて学校生活を送らせたいと思います。

中部大運動会11

 次のレースは、6年生の徒競走『Heroes 〜一瞬の風になれ〜』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中部大運動会10

 次の演技は、3年生の花笠音頭『輝け みんなの花!』です。
 広い校庭全面に華やかな花が咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中部大運動会9

 次のレースは、2年生の徒競走『全力ダッシュ!』
 50m走をゴールまで走りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中部大運動会8

 4年生の表現運動は、恒例の“エイサー”『琉球魂』です。
 子どもたちの息の合ったかけ声と、太鼓の音が校庭に響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中部大運動会7

 1年生の表現運動『ピカピカの1年生』です。
 とってもかわいいダンスが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中部大運動会6

 続いては、3年生の『75mの五稜郭(みちしるべ)』です。
 みんな最後まで全力疾走!ゴールを駆け抜けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中部大運動会5

 最初のレースは、5年生の徒競走『憧れるのをやめましょう〜私たちが中部小の高学年だ〜』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中部大運動会4

 始めの競技は、全校児童による『大玉送りリレー』でした。
 校長先生のピストルの合図で、子どもたちの頭上をうまく速く“大玉”をリレーさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中部大運動会3

 まずは、応援団のエール交換と応援合戦。
 紅白それぞれの団長のかけ声で、チームの団結を表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中部大運動会2

 紅組、白組、2人の応援団長のかけ声のもと、全校児童の元気な『Go Go Go』の歌声でスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中部大運動会1

 晴天に恵まれた中、子どもたちが校庭に入場してきて、ついに「中部大運動会」が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工

 4組の「図工」の授業も、『ポスター作成』です。
 みんな集中して、画用紙に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会

 3組の「社会」担当は、水口先生。
 『国の政治のしくみ』や『日本国憲法』について学習していました。6月には、校外学習で、実際に“国会議事堂”を見学してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

 写真は、2組の「理科」の様子です。理科専科の松本先生と理科支援員の杉本先生が担当しています。
 この日は、葉っぱに“ヨウ素液”をかけて、その変化を観察する実験を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工

 今日の6年生は、どのクラスも「図工」の『ポスターづくり』を行っていました。
 授業中の写真、まずは1組。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団の朝練習

 運動会を明日に控えて、今日も応援団員が朝から校庭で一生懸命に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会のリレー練習

 今年の運動会では、紅白の選抜メンバー(3〜6年)による「紅白対抗リレー」が復活します。給食準備の時間を使って、バトンパスの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

 2組の「算数」の授業です。
 『体積と比例の関係』を学習していました。担任が大型画面を使って説明しているのを真剣に聞いています。
 今日は、担任の他に、初任者指導の北島先生が授業をサポートしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工

 3組の「図工」は、各自でポスター(緑化運動、じょうぶな歯など)の作成を行っていました。絵の具を使った色塗りの仕上げに入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

 4組の「算数」の授業です。
 今日は『比例』について学習していました。グループに分かれて意見交換をしながら、理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

PTA

〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号
TEL:047-443-0029
FAX:047-443-0020