気温が上がってくると熱中症が心配されます。外に出るときは帽子の着用を!プール授業もありますので体調管理には十分に気をつけて生活しましょう。

3年 市内巡り(2・3組)7

 選手のロッカールームや、記者会見する会場も見学させてもらい、クラスで記念写真を撮りました。今では大リーガーである大谷翔平選手やダルビッシュ有選手も、若い時はここで練習していたかと思うと、なんか感動しますね。
 これからも、しっかりと自分の住む鎌ケ谷市のことを学習してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 市内巡り(2・3組)6

 2つ目の目的地『日本ハムファイターズ鎌ケ谷スタジアム』に到着して、球場内を見学させていただきました。普段はなかなか入れない“VIPルーム”やチームの“ベンチ内”にも入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 市内巡り(2・3組)5

 1つ目の目的地である『給食センター』の見学を終えて、再びバスに乗って次の目的地に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 市内巡り(2・3組)4

 実際に調理している様子をガラス越しに見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 市内巡り(2・3組)3

 給食センター職員の方から、いろいろなことを映像画面を使って説明していただきました。毎日9000人分の給食を調理しているそうです。大鍋の具材をまぜる仕事や“エアシャワー”の体験もしました。
 「このセンターで働く職員は全部で何人でしたか?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 市内巡り(2・3組)2

 『鎌ケ谷市給食センター』に到着しました。
 鎌ケ谷市内の全小中学校14校の給食は、すべて毎日ここで調理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 市内巡り(2・3組)1

 今日は、3年2組と3組が、大型バスに乗って「市内巡り」の校外学習に行ってきました。目的地は『鎌ケ谷市給食センター』と『日本ハム鎌ケ谷スタジアム』です。
 まずは、学校を出発して、バスに乗車する時の様子です。みんなワクワクですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練4

 昨年度の反省を生かし、担任から保護者への児童引き渡しもスムーズにできました。3:00には児童の保護者引き渡しがほぼ完了し、3:10には集団下校の児童も、教員引率のもと無事に学校を出発しました。
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。ぜひ、ご家庭内で、自然災害等の有事の際の避難場所や、家族の合流地点等をあらためてご確認いただければと思います。

引き渡し訓練3

 児童を引き渡す保護者も、次々と校庭に来校され、クラスごとに並んで待機中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練2

 教室内での「シェイクアウト訓練」を終了し、子どもたちは、保護者への「引き渡し訓練」のため、続々と校庭に移動してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育

 2年生の「体育」は、4クラスの合同練習でした。運動会で披露する“ダンス”の練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

 4組の「算数」の授業です。担任の他、きらり先生も授業のサポートに入っています。今日は「2ケタ+2ケタ」のたし算の“筆算のしかた”について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図書

 3組の「図書」の時間です。
 今日は、司書の吽野(うんの)先生に“図書室の使い方”について、くわしく説明してもらいました。ぜひ、たくさんの本に触れてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 道徳

 1組の「道徳」の授業です。
 『くまくんのたからもの』の単元で、“やさしいこころのあたたかさ”について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生ようこその会7

 校長先生からは、「1年生のお礼の言葉がとても立派でした。これで1年生も、立派な中部小の仲間です。全校で歌った校歌も本当にすばらしくて、感動しました。これから全校で盛り上げていきましょう!」というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生ようこその会6

 そして、全校児童で歌った『校歌』は、体育館中に響き渡るとってもすばらしい歌声でしたね。1年生も練習した成果を発揮して、大きく口を開けて元気に歌ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生ようこその会5

 6年生のパフォーマンスに、1年生も大喜びで、拍手を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生ようこその会4

 6年生は、“6ネンジャー”の登場する寸劇を交えて、「学校生活で注意してほしいこと」を1年生に伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生ようこその会3

 中部小の人気キャラクターである恒例の“ちゅー”と“ぶー”も登場!
 2年生からは、昨年自分たちが育てた“アサガオのたね”をプレゼントしました。1年生も、頑張って育ててくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生ようこその会2

 児童会役員の進行で、会がスタートしました。1年生は「何がはじまるのかな?」とドキドキワクワクした表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

PTA

〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号
TEL:047-443-0029
FAX:047-443-0020