運動会が無事に終了し、子どもたちはこれから、各教科の学習に気持ちを切り換えて学校生活を送らせたいと思います。

1年 算数

 3組は、これまで学習した内容の確認をするために、「算数」のテストをやっていました。繰り返し練習しないと忘れてしまうから、がんばって復習しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

 4組の「国語」の授業では、『スイミー』の物語の学習に入りました。今日は、担任のあとについて、みんなで“音読”をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかたんの授業

 なかよし学級とたんぽぽ学級の授業風景です。
 担任の指導の下、介助員さんにもサポートを受けながら、「社会」や「国語」「算数」の学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科

 3組の「家庭科」は調理実習です。家庭科ボランティアの方々のサポートを受けながら、“ジャーマンポテト”を作りました。調理室にお邪魔したら、子どもたちからお裾分けをいただき実食させてくれました。ポテトもやわらかく塩味が効いていて、とても美味しかったです。ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 音楽

 2組の「音楽」の授業風景です。
 『ラバーズコンチェルト』をリコーダーや鍵盤ハーモニカを使って演奏する練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 外国語

 1組の「外国語」の授業です。外国語専科の羽場先生とALTのエドワード先生が担当しています。
 今日は、外国の料理や食べ物について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会

 昼休みに、代表委員会が開かれました。
 児童会役員が中心となって、各クラスの学級委員や各委員長が集まって、中部小をより良くするために、話し合いを行っています。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 音楽

 1組の「音楽」の授業です。
 音楽専科の内山先生が担当で、グループごとにいろいろな楽器を使って、リズム打ちを練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会

 2組の「社会」の授業です。
 『これからの工業生産とわたしたち』の単元で、映像を見ながら職人さんの製品の製作のしかたについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語

 3組の「国語」の授業では、宮沢賢治の『雪わたり』の単元を学習しています。
 文章に出てくる場面を深く読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育

 4組の「体育」の授業では、『バスケットボール』のゲームをやっていました。
 チームで協力してゲームを進めることができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外そうじ

 いつも校長室そうじに来ているのは、4年生です。
 今日は、中庭に遠征して“外そうじ”をお願いしました。たった3人ですが、枯れ葉を2袋いっぱいに集めてくれました。おかげで少しずつきれいになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

 1組の「算数」の授業です。
 今日の課題は『ひし形には、どんな特徴があるのだろうか』です。大型画面を見ながら、グループで意見交換しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 自学

 今日は、2組の担任が出張のため不在。代わりに布志原先生が「算数のテスト」を行っていました。早く終わった人はクロームブックで静かに自学しています。えらいなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

 3組の「算数」の授業です。
 今日は、2つの三角定規を使って、“平行”な線を書く練習をしていました。1つの三角定規を固定して、もう一つだけを動かすとうまく書けますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育

 4組の「体育」の授業です。
 今日は、校庭で『タグラグビー』のゲームを行っていました。ルールが複雑なようですが、うまく試合を進められたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書き初め教室2

 3年生にとっては、初めて“毛筆”による「書き初め教室」です。大きな筆の使い方とつけ・とめなどをていねいに教えていただきました。太く大きく書けたかな?
 最後は、後片付けも自分たちで行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書き初め教室1

 今日は、3年生の「書き初め教室」でした。奥山先生を外部講師としてお招きし、広い体育館で大きなだるま筆を使って、半紙に『ふじ山』を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

 1組の「国語」の授業です。
 『モチモチの木』の単元で、主人公“豆太”の気持ちや性格を各場面ごとに読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

 2組の「理科」の授業です。
 「どんな素材が電気を通すのだろうか」映像を見ながら、みんなで予想を立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

年間行事予定表

学校だより

PTA

〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号
TEL:047-443-0029
FAX:047-443-0020