気温が上がってくると熱中症が心配されます。外に出るときは帽子の着用を!プール授業もありますので体調管理には十分に気をつけて生活しましょう。

東昇降口(正門側) 開錠待ちの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 開錠の時刻は、各担任がクラスの子どもたち一人一人の健康チェックを行ってから、子どもたちは教室に入るため、早めることができません。ご理解とご協力をお願いします。

2階昇降口の開錠待ちの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2階昇降口を使用している1年3・4組と3年生が昇降口が開くのを待っている様子です。今7時50分です。3年生はあと10分くらい待ちます。これから暑くなるので、あと5〜10分ほど,家を出るのを遅らせていただけると良いかと思います。
 

JRC委員会あいさつ運動

画像1 画像1
 今週月曜日から、JRC委員が交替であいさつ運動を行っています。中部小全体に元気の良いあいさつが広がるように、登校してくる児童たちにあいさつをしていきましょう。

登校の様子(裏門)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 500人近い子どもたちが登下校する裏門の登校の様子を撮りました。裏門側はスクールゾーンになっていないため、グリーンベルトを歩くように伝えています。ご家庭でも安全な歩き方について声かけをお願いします。

児童会あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童会役員の8名が先週木曜日から、「ちゅー・ぶー」のお面をつけて、校門付近であいさつ運動を行ってきました。児童会の元気なあいさつで、登校してくる子どもたちも元気にあいさつができるようになってきました。朝のあいさつ運動は、JRC委員会に引き継がれます。

重要 全校一斉下校

画像1 画像1
 本日から3日間、家庭訪問確認期間ということで、13時55分に全校児童が一斉下校します。学校では、交通ルールを守ること、グリーンベルトを歩くこと、交差点を斜めに渡らないこと、車道を歩かないことを指導しています。
 毎年、下り坂を走ったため、転んでけがをしている児童がいます。一人一人が気をつけること、上級生が下級生に正しい行動を伝えることを学校と家庭で伝えていき。ましょう

6−4外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 英語ルームから、楽しそうな声が聞こえていました。先生がジェスチャーをして、児童が英語で答えていました。ALTと外国語支援員も加わり、楽しく学習していました。

5年音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽室から、懐かしい曲が流れてきました。5年生がSMAPの「世界に一つだけの花」を聞いていました。音楽専科の先生が、歌っている人を聞いたところ、知っている人は少なかったようです。世代ギャップを感じました。

5−3図書室

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校図書館司書の先生が、5年生のオリエンテーションを行っていました。はじめに4年生で学習した分類番号の復習をしていました。覚えていましたか?

3・4年歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健室で歯科検診が行われました。後日、治療勧告書が渡された児童は、速やかに治療を行ってください。

4/20 業間休み

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が鬼ごっこを行っていました。
 とても楽しそうでした。

4/20 3−3社会

画像1 画像1
 3年生から始まった新しい教科「社会」の学習をしていました。
 3年生は,鎌ケ谷市の勉強していきます。バスで市内めぐりにも行きます。
 ご家庭でも、鎌ケ谷市のいろいろな場所や歴史などの話題を取り上げていただければと思います。

4/20 2年聴力検査

画像1 画像1
 保健室で、聴力検査を行いました。
 説明をしっかりと聞いて,検査を受けていました。
 さすが2年生。

4/19 4−1オンライン授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の授業をオンラインで行いました。3けた×3けたの計算方法を学んでいました。

4/19 4年 標準学力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 はじめての学力テストです。単純な計算問題ではなく、問題文をよく読んで、何を求めるのか? どんな計算を使うのか? どんな式を立てるのかなど、じっくりと考え、答えを導きだすのか? がとても大事になります。

4/19 5年 標準学力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、国語・算数の2教科40分ずつのテストが行われました。4年生の時の復習範囲のテストですが、どのくらいできたかな。

4/19 6年 全国学力・学習状況調査2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1教科終わるごとに,「疲れた」という言葉が子どもたちの口からまずはじめに出てきました。

4/19 6年 全国学力・学習状況調査1

画像1 画像1 画像2 画像2
 45分間、集中してのテストは初めてです。今年は、理科が加わり、国語・算数との3教科です。

4/19 3年 聴力検査

画像1 画像1
 3年生の聴力検査が行われました。養護教諭の話をしっかりと聞き、静かに検査を受けることができました。

1年生初めての給食4

画像1 画像1 画像2 画像2
 黙食のルールを守っていたそうです。ごちそうさまでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/26 職員会議
5/28 運動会2
5/29 運動会予備日3
5/30 通常日課 1・4年+α眼科検診 尿検査一次2
5/31 委員会活動
28日運動会実施のため、振替休日  
6/1 3年自転車運転講習会3・4h 心電図検査予備日(南部小)13:20

学校だより

PTA

〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号
TEL:047-443-0029
FAX:047-443-0020