気温が上がってくると熱中症が心配されます。外に出るときは帽子の着用を!プール授業もありますので体調管理には十分に気をつけて生活しましょう。

4年生の学習

画像1 画像1
4年生の教室に行きました。2組は国語の学習をしていました。物語「一つの花」を読んで、主人公のゆみ子とお母さんの気持ちを読み取る課題を、各自で行っていました。

6年生の学習

 6年生の教室に行きました。
 1組は社会の歴史の学習をしていました。黒板には「平清盛」「源頼朝」「源義経」の3人の武士が掲示されていました。お子様に、3人の関係はどんな関係だったのか、説明を聞いてみてください。
 4組は保健の学習をしていました。たばこの害などの学習をしていました。たばこ以外についても聞いてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生の学習

1年生の教室に行きました。3組は国語の漢字の学習をしていました。担任が書き順をていねいに意識してかけるように声かけをしていました。家でも復習をお願いします。1組は国語のカタカナのテストを行っていました。どのくらいできたかな。家でもカタカナを書いてみましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生の学習

5年生の教室に行きました。3組は算数で「公倍数」の学習をしていました。「倍数」「約数」「公倍数」「公約数」などことばの意味をしっかりと理解することが大切です。5年生、ここが頑張りどころです。4組は図工で「デッサン」の学習をしていました。3〜4人組の真ん中に観葉植物を置き、画用紙に描いていました。みな私語をせず、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生の学習

3年生の教室に行きました。3組は社会で「トマトの加工品」について、学習をしていました。3年生では「わたしたちの鎌ケ谷」という副読本での勉強をしています。4組はChromebookを活用して、ドリル学習をしていました。子どもたちはどんどん操作スピードが早くなっています。

画像1 画像1 画像2 画像2

4年生の学習

画像1 画像1
4年3組の教室に行きました。戦争についての学習をしていました。「戦時中の人々の暮らしについて知ろう」という学習課題でいろいろな言葉を担任が説明していました。子どもたちは真剣に聞き、疑問に思ったことを質問していました。

2年生の学習

2年生の教室に行きました。1組では生活科の学習で「紙トンボ」作りをし、廊下で飛ばしていました。とても楽しそうで夢中になっていました。4組ではChromebookでZoomの操作の仕方を学習していました。画面が30等分になり、クラスの友達の顔がみられると歓声があがっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生の学習

1年生の教室に行きました。4組は国語のテストをしてました。「おおきなかぶ」で学習したことを思い出しながら、集中して取り組んでいました。2組は算数の学習をしていました。「10よりおおきなかず」について、一生懸命に考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生の学習9/15

5年生の教室に行きました。1組は理科の学習をしていました。Chromebookを活用して、考えたことを入力していました。2組は社会の学習をしていました。長崎漁港の特徴について、調べていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生の学習9/15

3年生の教室に行きました。1組は、算数の「10000より大きな数」の学習をしていました。「一、十、百、千、万、億、兆、・・・・・・、無量大数」まで覚えている児童もいました。2組は、漢字の小テストを行っていました。みな、丁寧な文字で書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生の学習

4時間目、4年生の教室に行きました。1組はChromebookで、Zoomの使い方の学習をしていました。担任は廊下に出て、教室の子どもたちとつながる練習をしていました。2組は音楽の学習をしていました。鑑賞をして、楽器の音色からどのようなことが想像できたかを発表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生の学習

2時間目、2年生の教室に行きました。1組・4組とも国語の学習をしていました。考えたことを自分の言葉でプリントに書くという学習をしていました。どんな表現をすることができたかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生の学習−2

1年生の他のクラスにも行ってみました。国語の学習と算数の学習を行っていました。話をしっかりと聞いて、プリントに記入したり、教科書にしるしをつけたりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生の学習

2時間目、1年生の教室に行ってみました。国語の学習と学級活動を行っていました。集中して担任の先生の話を聞いて発言していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生の学習

4時間目、5年生の教室に行きました。3組は理科の学習、4組は社会の学習をしていました。5年生では理科・社会の授業を教科担任制で行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生の学習

 3時間目、校長室の窓の外に3年生がいました。何をしているかを聞くと、「虫を見つけている。」と元気な答えが返ってきました。4時間目、3年生の教室に行きました。国語の学習をしていました。自分の考えをしっかりと発表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生の学習

 4時間目、6年生の教室に行きました。どちらのクラスも算数の学習を行っていました。道のりときょりの学習を一生懸命に考えながら学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生の学習

 4時間目、4年生の教室に行きました。音楽の学習と社会の学習をしていました。自分の意見をしっかりと発表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生の学習

 2時間目に2年生の教室に行きました。国語の学習、算数の学習を真剣に取り組んでいました。どの学年も2学期スタートから、頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期終業式

 本日8時40分より、Google Meetで1学期終業式を実施しました。2階会議室で行っている様子を各教室の大型テレビに配信し、子どもたちは観ています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 クラブ活動(最終)
3/9 6年5時間授業14時45分下校 4年「10年の軌跡」発表会 有価物回収日
3/10 6年5時間授業14時45分下校 安全安心の日 PTA役員会・運営委員会
3/11 フッ化物洗口最終回→中止 6年5時間授業14時10分下校
3/14 A日課13時55分下校 児童生徒表彰式(きらりホール)

学校だより

お知らせ

PTA

新型コロナウイルス感染症対策関連配付文書

GIGAスクール関連

〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号
TEL:047-443-0029
FAX:047-443-0020