気温が上がってくると熱中症が心配されます。外に出るときは帽子の着用を!プール授業もありますので体調管理には十分に気をつけて生活しましょう。

5年 授業の様子

 1組は、社会科で「北海道」の学習をしていました。教科書と資料集を使って調べ学習をしていくそうです。
 3組は、算数で「1より小さい数で割ると,商はどうなるか。」という学習をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 授業の様子2

 3組、道徳の学習をしていました。資料を読んで、感じたことをまとめていました。
 4組、道徳の学習をしていました。この時間に学習することを先生が伝えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 授業の様子1

 1組、道徳の学習をしていました。グループで話し合いをしていました。
 2組、社会科の学習をしていました。鎌ケ谷市の商店が集中している場所について考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年歯のポスター

 希望者による歯のポスターが廊下に掲示されていました。それぞれのメッセージが伝わる作品でした。
画像1 画像1

6/10 1年防犯教室 その1

 鎌ケ谷警察署から2名の署員が来校し、1年生向けに「防犯教室」を実施してくれました。不審な人に出会ったときに、どのような対応をするのかを教えていただきました。
 『いかのおすし』・・・いか(行かない)知らない人につい
                    て行かない。
            の(乗らない) 知らない人の車に
                    乗らない。
            お(大声を出す)「助けて」と大声
                    を出したり、
                    防犯ブザーを鳴ら
                    す。
            す(すぐ逃げる)恐い思いをしたら
                    大人のいる方に逃
                    げる。
            し(知らせる) 周りの人にすぐに
                    知らせる。
                    どんな人が何をし
                    たのかを家の人や
                    警察に知らせる。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/10 眼科検診

13時30分から、体育館にて眼科検診が行われました。静かに待っている児童が増えてきました。
画像1 画像1

1年 授業の様子

1年4組が外で、アサガオの観察をしていました。4月に種を植えて、毎日水をやり、立派に生長してきました。上手に観察記録を書けたかな。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/2 教育実習生精錬授業

3人目の教育実習生。4年3組の藤代学級で実習を4日まで行いました。とても有意義な実習期間になったそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/2 耳鼻科検診

体育での水泳指導があります。検査がクリアされたかな。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会6年 その8

本年度、最後の種目、6年女子徒競走。立派に走りきりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会6年 その7

小学校最後の徒競走。さすがのスピードのびっくりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会6年 その6

各列の外側に人が違う色のフラッグを持ち、きれいな色彩も表現しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会6年 その5

風車のように移動していく姿は感動しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会6年 その4

三重の輪になり、腕を長さいっぱいに動かして、表現しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会6年 その3

フラッグをおいて、バランス技。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会6年 その2

きれいに整列し、フラッグを振る音が校庭に響き渡りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会6年 その1

いよいよ6年生。フラッグを使った集団行動を含んだ表現運動。まずはオープニングから。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会5年 その5

さすがは高学年。前日までに下級生に披露し、高学年のすごさを感じさせていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会5年 その4

激しく動きながらも、列を意識し、絶対にやり遂げるという強い気持ちを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会5年 その3

大きな動き、なめらかな動き、激しい動き、と曲に合わせて踊っている姿は感動しかありません。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/17 授業参観→2学期に延期
6/18 フッ化物洗口  芸術鑑賞会→延期(未定)  心肺蘇生法講習会(職員)
6/21 A日課13時55分下校  ゆっくり相談15時下校
6/22 水泳授業開始  クラブ活動  心臓疾患第二次検診
6/23 A日課13時55分下校  ゆっくり相談15時下校  尿検査二次予備日

お知らせ

PTA

〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号
TEL:047-443-0029
FAX:047-443-0020