気温が上がってくると熱中症が心配されます。外に出るときは帽子の着用を!プール授業もありますので体調管理には十分に気をつけて生活しましょう。

3年聴力検査

 3年生が聴力検査を行いました。先生の指示を聞いて、静かに検査をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

清掃2

 高学年になるほど、細かい点に気づいて、精力的に掃除に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃1

 昼休みの後は「清掃」です。思いっきり遊んだ直後でしたが、子どもたちはきちんと気持ちを切り替えて、一生懸命「清掃」に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

 今日の昼休みは、昨日までの雨上がりもあって校庭は子どもたちでいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 避難訓練

 今年の避難訓練は、全校での実施は見合わせて、学年毎に実施することにしました。今日は、2年生の訓練です。外はあいにくの雨模様でしたが、防災頭巾をかぶり、クラス毎に避難経路をしっかり確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ゴーヤ

 4年生は、先日プレハブ校舎の壁際に、ゴーヤの苗を植え替えました。これからどんなふうに育っていくか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回代表委員会2

 各委員会の委員長からは、第1回委員会で話し合った内容の発表もありました。それを学級委員が責任を持って各クラスの皆さんに伝えることになっています。
 コロナの感染防止を念頭におきながら、今自分たちにできる活動で、母校の中部小学校を盛り上げていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回代表委員会

 今日の昼休み、第1回代表委員会が開催されました。3密を避けて、体育館での会議となりました。4年生以上の各学級代表と各委員会の委員長、児童会本部役員のみんなが集まって、中部小学校をより良くするために話し合いを進めていきます。
 今日が初回だったため、校長先生から「任命書」を手渡していただきました。一年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の下校

 下校時間は、あいにく雨が強くなって本格的な大降りになってしましました。傘をさしての歩行なので、通学路では注意が必要です。気をつけて帰ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 粘土による作品

 今日は、図工の授業で、粘土を使って作品を創作し、互いに鑑賞していました。それぞれ個性的な作品ができあがったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業中の様子2

 3年生は、水彩絵の具を使って、あざやかな模様を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食当番

 1年生も、給食当番のやり方を担任の先生に教わりながら、一生懸命がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業中の様子

 今日の授業中の子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての委員会活動2

 今回は、臨時の集合場所を設定して、3密を回避して広い場所で話し合いを行いました。いよいよ明日から委員会の始動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての委員会活動1

 6月16日(火)は、4〜6年生による第1回委員会が行われました。コロナの感染拡大防止のため、児童の安全を優先して活動を進めていきます。様々な活動が制限されてしまう状況ではありますが、各委員会とも、自分たちが今できることは何かを考えて、工夫して活動を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業

 5年生は、算数の学習を進めていました。先生の話を聞く視線も真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業

 午後は、給食も終わってぐったりしてしまいそうなところですが、国語や算数の授業にも一生懸命に取り組んでいました。
 今日は、音楽の授業の中で、先生に合わせて手拍子を打つ練習をしているクラスもありましたよ。工夫して授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除

 今年の職員室掃除をしてくれる6年生。しっかりと挨拶をして、床のゴミ掃きや雑巾でのから拭きを一生懸命やってくれています。ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業

 音楽の授業も、今はまだ教室で行っています。今日は、CDでオペラの曲を流して「鑑賞」を行っていました。男声と女声の声を聞き分ける内容の授業でした。
 また、書写(毛筆)は、担任でなく専科の先生に代わるので、授業での約束事や道具の確認を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年身体測定

 今日は、6年生が保健室で身体測定を行いました。測定するときは、ソーシャルディスタンスを保って待機します。さて、一年間でどのくらい大きくなったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 A日課13時50分下校  安全安心の日  有価物回収日
3/11 A日課13時50分下校
3/12 A日課13時50分下校
3/15 A日課13時50分下校
3/16 B日課13時00分下校  卒業式前日準備
〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号
TEL:047-443-0029
FAX:047-443-0020