運動会が無事に終了し、子どもたちはこれから、各教科の学習に気持ちを切り換えて学校生活を送らせたいと思います。

1年 算数

 2組が「算数」の授業を行っている様子です。「10のかたまりが8つ集まったらいくつ?」子どもたちは、大きな声でしっかりと「80!」と答えていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下掲示

 今、3〜6学年の廊下には「校内書き初め展」の作品が掲示されています。冬休みの宿題として、子どもたちが頑張って練習してきた作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

 3組は、「国語」の授業でした。しっかり音読練習した後、その内容をくわしく読み取っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会

 今日は「鎌ケ谷市」についての学習をしています。人口はどのくらいかな?資料を見ながら読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下掲示

 各学年の廊下や階段に、子どもたちの作品がいろいろ掲示されています。
 当初は「授業参観」のときに保護者の皆様に見ていただく予定だったのですが、残念ながら「緊急事態宣言」を受け、今は来校していただくことができず、ご覧いただけないのが誠に残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

 2年1組は、「国語」の授業で、クラスのみんながとても集中して漢字練習をしていました。家でも復習ができると力がつきますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語

 写真は、1年4組の国語の授業です。音読をしたあとに、くわしく内容を読みとり、プリントに考えた意見を書く学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 身体計測

 今日は、5年生が身体計測を行いました。“ソーシャルディスタンス”に気を付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「給食」再開!

 3学期がスタートして3日目。久しぶりの「給食」です。
 今日のメニューは「ごはん・牛乳・いかのテリソースフライ・タケノコと厚揚げの味噌炒め・ホタテフレークと白菜のスープ」でした。「美味しかったですか?」に1年4組の児童が大きな○をつくって表現してくれました。「給食中はおしゃべりしない」をきちんと守ってくれていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 身体計測

 今日は、6年生が保健室で、身長や体重などの身体計測を行いました。春からどのくらい伸びたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

業間休み

 今日の業間休みは、快晴!子どもたちは、久しぶりにクラスや学年の友だちと元気に校庭で遊んでしました。
 長縄にチャレンジする子、ジャングルジムの上まで登って遊ぶ子、ドッチボールで盛り上がっている子、それぞれの休み時間、とても楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 学級活動

 4年生の「学活」の様子です。
 各クラスとも雑巾を集めたり、3学期のめあてを確認したりしました。今日の下校は、11:35です。

 明日も、給食なしの午前授業で12:05下校です。明日の「学活」では【学校生活アンケート】を行います。いったん自宅に持ち帰りますので、保護者の方も確認をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学級活動

 3学期初日の今日は、放送による「始業式」のあと、新年を迎えたことで、各学級で担任の先生からいろんなお話がありましたね。写真は1年生の「学活」の様子です。
 ぜひ、しっかりと自分の目標を立ててがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

 あけましておめでとうございます。
 今日から3学期のスタートです。久々に子どもたちの声と笑顔が学校に戻ってきました。感染対策に注意しながらも、充実した学校生活になるようがんばりましょう!
 2年生に、男児2人の転入生が中部小学校に仲間入りしました。放送で、しっかりと自己紹介ができていましたね。今日からどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式3

 全校児童による「校歌斉唱」も、今年初めて行いました。マスクしたままの状態ではありましたが、久々に子どもたちの声が校庭に響き渡りました。
 また、ピア活動でお世話になった1年生が、6年生のお兄さん・お姉さんに、ありがとうの気持ちを込めて手紙を渡していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式2

 6年生の代表児童2名が「2学期を振り返って」を堂々と発表してくれました。そして、校長先生からのお話です。全校児童がしっかり顔を上げて聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式1

 今日は、晴天の校庭で「終業式」を行いました。今年度、全校児童が一斉に集まったのは初めてです。6年生が最初に校庭に出てきて、整列の基準を示してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

画像1 画像1
 校長室で、校長先生から賞状と記念品などを渡していただきました。これからも、様々場面で活躍してほしいです。おめでとうございます!
画像2 画像2

校長室での表彰

 校長室で、いろんな分野で活躍した児童の表彰を行いました。入賞おめでとうございます!

<松戸全国洋舞コンクール>
   【モダンチャイルド部門 協会賞】  
          5−4 並木麻菜美

<子ども県展の絵画の部>
   【準特選】  1−1 中嶋 柊介

<手賀沼ポスターコンクール>
   【優秀賞】  6−1 高塚 想


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「健康川柳」 表彰

 青年会議所主催の「健康川柳選手権」で入賞した児童4名も表彰を行いました。入賞おめでとうございます!

 【最優秀賞】 5−2 木津 愛麻 
      「めいわくと 感じないのは あなただけ」

 【理事長賞】 5−2 安部紗依羽

 【優秀賞】  6−4 高橋 夏妃
 
 【佳作】   6−4 中久喜双葉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 児童会役員選挙運動期間(〜21)
1/19 クラブ活動(延期)  授業参観3・4h(1・3組)(延期)   身体計測3-2
1/20 フッ化物洗口  授業参観3・4h(2・4組 なかよし・たんぽぽ)(延期)  身体計測3-1 3-3  4年版画教室1〜4h(中止)  6年プログラミング学習1・2・5・6h→2月に延期
1/21 朝の読書活動  授業参観3・4h(1・3組)(延期)  身体計測1-2 1-4 
1/22 授業参観3・4h(2・4組)(延期)  身体計測1-1 1-3  6年プログラミング学習1・3・5・6h→2月に延期
〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号
TEL:047-443-0029
FAX:047-443-0020