運動会が無事に終了し、子どもたちはこれから、各教科の学習に気持ちを切り換えて学校生活を送らせたいと思います。

運動会 午前の部 その3

1年生の団体競技 玉入れです。
画像1 画像1

運動会 午前の部 その2

2年生のダンス パプリカです。
画像1 画像1

運動会 午前の部 その1

応援合戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 開会式

雲ひとつない快晴のもと、創立50周年記念大運動会が始まりました。熱中症に気をつけながら、素晴らしい会にしていきたいと思います。
画像1 画像1

前日準備

 13時半から、教職員と56年生の係児童で、明日に向けて運動会の準備が始まりました。各担当に分かれて一生懸命に準備してくれています。
 また、PTAの方々もたくさんの方が準備に来校されています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 エイサー

 4年生は、各自が太鼓を手に「エイサー」を踊ります。集団のかけ声や隊形の変化もあり、見応えある演技になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ダンス

1年生も、運動会本番に向けて、校庭でダンスの練習をしています。タイトルは「ピッカピカの1年生!」です。入学して初めての運動会。本番では、ぜひ大きな声援をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の応援練習

朝の会では、どの教室でも応援団員がリーダーシップをとって、一生懸命に応援練習を行っています。運動会本番まであと3日となりました。みんなで盛り上げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ソーラン節

午後は、5年生が校庭で気合いの入ったかけ声とともに、きびきびした動きを見せてくれています。本番までには、さらにレベルアップした演技を見せてくれるものと期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習「開閉開式」

 昨日の雨も上がり、澄みきった青空の下で、今日は全校児童で「開成開式」の練習を行っています。本番に向けて、子どもたちもいよいよ気合いが入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 演技種目

体育館では、6年生が集団演技「共進〜仲間と共に〜」の練習をしていました。たくましさ溢れる演技種目が発表できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の係児童打合せ

今日は、放課後に5・6年生の運動会の各係児童が残って作業をしていました。週末の本番に向けて、裏方の仕事もいよいよ本格的に動き出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 梨園見学

3年生は、午後近くの梨園へ見学に行きました。午前中に3時間も運動会練習したとは思えない位、元気いっぱいに学習する3年生。鎌ケ谷の名産品である梨についてしっかり学ぶことができました。
画像1 画像1

運動会 第1回全体練習 その2

応援合戦の様子です。エール交換をしています。
画像1 画像1

運動会 第1回全体練習

来週の土曜日に行われる運動会に向けて、第1回の全体練習を行いました。2枚目の写真は、応援団長があいさつをしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

50周年記念の横断幕

5校時、5年生は校庭に出て「ソーラン節」の隊形を確認していました。
また、屋上の金網には「祝 創立50周年 鎌ケ谷市立中部小学校」の横断幕が掲げられました。運動会の際には、ぜひ屋上にも注目してご覧いただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(開閉開式)

今日は、体育委員会や応援団が、暑い中、開閉開式の練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(低学年リレー)

ロング昼休みの時間を利用して、低学年リレーの練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 運動会練習

4年生は、体育館で演技種目「エイサー」の練習をしています。かっこよくポーズが決まるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 運動会練習

今週から運動会練習が本格的に始まりました。今日は、2年生が校庭で演技種目の練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式・始業式 
〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号
TEL:047-443-0029
FAX:047-443-0020