運動会が無事に終了し、子どもたちはこれから、各教科の学習に気持ちを切り換えて学校生活を送らせたいと思います。

陸上部の練習

 5・6年生の陸上部練習が始まりました。朝は7:30〜、放課後は帰りの会終了後から行っています。記録の更新をめざして、子どもたちは意欲的に練習しています。
 まだまだ暑いので、水分補給や休憩時間を考慮しながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年クリーンセンター見学3

 リサイクルセンターも見学させていただき、家庭で出されたゴミがどのように処理されているかを学んできました。汗だくの学習でしたが、ほとんどの子どもたちが熱心に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年クリーンセンター見学2

 センターの係の方に施設内をていねいに案内していただき、家庭でのゴミの分別の仕方やゴミ処理の方法を詳しく教えてもらいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年クリーンセンター見学1

 昨日に引き続き、今日は4年3組・4組がクリーンセンターへ見学に行ってきました。鎌ケ谷市内のゴミをすべて処理している大きな工場です。
 子どもたちは、非常に暑い中しっかりと施設の方の話を聞き、熱心にメモを取る子もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年クリーンセンター見学

 4年生は、今日と明日の2日に分かれて、バスで市内の清掃工場へ見学に行きます。今日は1組・2組で、明日が3組・4組です。出発前に校庭に集合し、学年主任の早川先生の話を聞いて、先ほど元気に学校を出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風通過後の片付け

 台風が過ぎ去って、ようやく暴風雨も収まりました。飛び散った葉っぱやゴミが校庭に散乱していましたが、3校時には子どもたちが協力してきれいにしてくれました。
 さすがは6年生!学校のために力を発揮してくれてありがとうございます。お陰でずいぶんきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定

画像1 画像1
 保健室では、2学期の身体測定を行っています。整然と整列して、保健の先生の話をよく聞いていました。1学期よりどのくらい大きくなったかな?

委員会活動

 朝の登校時間には、高学年の子どもたちが熱心に委員会活動を行っています。
 今日は、JRC委員会のあいさつ運動、栽培委員会の水やり活動、美化委員会の清掃活動の様子です。ぜひ後輩たちにも引き継いでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4避難訓練の様子

 9/4(水)は市内小中学校合同の避難訓練でした。震度5弱の地震を想定して、シェイクアウト行動をとった後、校庭に避難しました。そしてその後、第四中学校と連携して通学路の安全確認を確認した後、保護者への児童引き渡し訓練を行いました。子どもたちは皆、真剣な態度で訓練に臨んでいました。
 また、14:50〜開始した引き渡し訓練も保護者のご協力のおかげで15:15には無事に完了し、全員が学校から下校することができました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の説明会

 本日5校時は、6年生の修学旅行についての説明会を行いました。9月29日(日)〜30日(月)1泊2日の日程で栃木県日光方面に行きます。子どもたちは今後、しおり作りや細かな計画の大詰めに入っていきます。ご家庭での準備等もよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部の発足会

 2学期がスタートし、9月5日(木)の朝練習から陸上部の練習が始まります。10月30日に予定されている市内陸上大会に向けて、5・6年生の希望者が練習を重ねていきます。ぜひ自己の能力を伸ばせるようにがんばってほしいです。
 今日は、5・6年生合わせて100名ほどの児童が集まっていました。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

 2学期がスタートしました。学校には元気な子どもたちの声が戻ってきました。
 1ヶ月顔を見ない間に、子どもたちは黒く日焼けして、身長も少し伸びたように感じます。大きな作品を抱えて登校してきた子、久しぶりにクラスの友だちに会えて、思いっきりおしゃべりしている子、笑顔で先生に話しかけている子、様々でした。明日から授業が始まります。しっかりと学校生活に気持ちを切り替えて生活してほしいです。
 
 始業式は暑い中でしたが、どの学年の児童も、いつになく落ちついた態度で参加していて感心しました。式の中では新しく来日したALTの「メアリー先生」の紹介もありました。明日からは給食も再開します。さあ、はりきってがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レスリングクラブ

 今日は、2学期の始業式前日。創立50周年記念に合わせて、体育館ステージの緞帳を夏休み中に工事をして新調しました。以前と同じ色なので、言われないと気付かない!?いやいや、今度体育館に来たら、よ〜く見てくださいね。
 夏休み最後の日ですが、暑い中体育館では元気にレスリングの練習(社会体育)をしていました。校庭では中部ユニオンズ(社会体育)の少年たちが試合をやっています。

 さて明日から2学期のスタート。子どもたちは準備万端でしょうか?元気な笑顔で登校してくるのを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み陸上教室

 8月27日(火)〜29日(木)の3日間、5・6年児童を対象に本校職員による陸上教室を実施しました。9月5日からは、市内陸上大会に向けた陸上練習(部活動)がスタートします。その前段階として、各種目の基礎練習を行いました。
 29日(木)は、ハードル練習が中心でしたが、5・6年生男女約30名が自主的に参加し、一生懸命練習に励んでいました。記録更新をめざして、9月からの練習もがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開放

 8/1(木)からスタートした市のプール開放も一週間が過ぎましたが、天候にも恵まれ、大好評です。今日は、午前中だけで100人を超える来場者がありました。
 お盆期間も休まずにプール開放を実施しておりますので、ご家族でもどうぞご利用ください。
    午前の部  9:00〜12:00
    午後の部 13:00〜16:00
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール

 体育館では、今日も朝から社会体育の中部バレーの子どもたちが熱心に活動していました。水分補給はこまめに行い、熱中症にならないように注意してほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市民プール開放

本日から8月31日まで、本校のプールが市民プールとして開放されます。初日にあたる本日は、たくさんの子どもたちで大にぎわいです。これから猛暑が続いていきそうです。プール開放にどんどん参加して、元気に楽しく過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏祭りのパレード3

 駅前の路上にはたくさんの観客がいて、練習の時より緊張もかなり緊張したと思いますが、よく頑張ってくれました。夏祭りのスタートにふさわしい盛り上げができました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅前夏祭りのパレード2

 いつもは音楽室で座っての練習なので、歩きながらの演奏はとても大変だったと思いますが、子どもたちは暑い中よく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅前夏祭りパレード1

 鎌ケ谷駅前夏祭りのオープニングで、中部小学校の吹奏楽部がパレードを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 入学説明会? 委員会活動
2/6 P運営
2/7 全校朝会(児童会役員引継)
2/8 (漢字検定会場)
〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号
TEL:047-443-0029
FAX:047-443-0020