運動会が無事に終了し、子どもたちはこれから、各教科の学習に気持ちを切り換えて学校生活を送らせたいと思います。

出初め式

本日は、福太郎アリーナで行われた消防署の出初め式に、本校の吹奏楽部が市内の小学校を代表して、参加させていただきました。6年生にとっては、校外で演奏を披露する最後の機会となりました。練習の成果がしっかり表れ、これまでで一番の演奏となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練3

 6年生は、消防署員の方の説明を受けて、けむり体験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練2

 5年生は、消化器を使って、初期消火の体験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練1

 今日は、理科室からの火災を想定して、避難訓練を行いました。防災頭巾を被り、ハンカチを口に当てて校庭へ避難しました。話を聞く態度もみんな真剣でした。もしもの時に正しい行動ができるようにしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳

 今日の内容は「思いやり」でした。耳の聞こえないお母さんに優しく接する家族のお話です。内容をよく理解し、みんな積極的に手を挙げ、堂々と意見を発表していました。
画像1 画像1

コマ名人2

 午後は、体育館のステージに様々なコマのセットを用意してくださり、いろんな曲芸を披露していただきました。子どもたちは興味津々でその技を見ていました。とても貴重な体験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コマ名人1

 今日は、1・2年生の生活科の授業で、コマ名人をお招きしました。昔ながらのコマの回し方を教わり、子どもたちも教室でコマ回しにチャレンジしました。うまく回せた子も、なかなか回らなかった子もいましたが、みんな楽しそうに練習していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食スタート!

 始業式から3日目。いよいよ今日から給食が始まりました。今日のメニューは、子どもたちに人気の「キーマカレー」です。みんな笑顔でもりもりと食べていました。3学期も元気にがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅前クリスマスコンサート

本日は、鎌ヶ谷駅前クリスマスコンサートに吹奏楽部が参加させていただきました。天気が心配されたのですが、無事演奏を披露させていただくことができました。体調を崩してしまい、参加できなくなってしまった子がいたのは残念ですが、精一杯の演奏ができたと思います。寒い中をたくさんの方々が集まってくださったことで、子どもたちは、大きな達成感を得ることができました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部

 12/22(日)11:00〜鎌ケ谷駅前で「Xmasコンサート」の演奏を予定しています。今日は、コンサートに向けて全員で合奏の練習を行っていました。本番がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハガキ投函

 今日はたんぽぽ学級の児童が郵便局まで行って、実際にポストへハガキの投函をする練習をしてきました。年賀状も自分で出せるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 3年生の外国語と、6年生の書道教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年薬物乱用防止教室

 5校時は、6年生が体育館で講師をお招きして「薬物乱用防止教室」を行いました。薬物の危険性を学び、もしも誰かに誘われてもキッパリと断ることが大事だということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全指導の様子

下校直前に、交通安全について改めて全学級で指導をしました。写真は、1年生の様子です。冬休みに向けて、年末年始に向けて、交通事故0!ヒヤリハットも0!!となるよう気をつけて生活するよう願っています。
画像1 画像1

校庭のバスケットゴール

 台風のあと、使えなくなっていたゴールが撤去され、体育館用のゴールを校庭に移設しました。休み時間に遊びたがっていた児童たちにとっては、待ちに待ったバスケットゴールです。安全に気をつけて使用してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 児童会説明会

 12月9日(月)の昼休みに、4年生を集めて児童会の説明会を行いました。1月に行われる児童会役員選挙では、4年生からも次の学校のリーダーとして活躍する人を選出します。今日は、そのため現役の児童会役員から、活動内容などを説明をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年書道教室

 今日は、5年生が体育館に講師の先生をお招きして、「書道教室」を行っています。書き初め用の大きな半紙に大筆で練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校表彰式2

 校長先生の話では、1年生がみんな創った「はたらくのりものブック」の紹介や、登下校の通学路での交通安全のお話もありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

全校表彰式

 12月6日(金)の朝は、体育館に全校児童が集合して、表彰式が行われました。
 これまで各種大会やコンクール等で優秀な成績を収めた児童を全校児童で称えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会の入賞者

 12月3日(火)に行われた3〜6年生の持久走大会で各学年8位までに入賞した児童を紹介します。以下の通りです。入賞した皆さん、おめでとうございます!

3年男子 1武藤 悠真  2松村 遙   3福冨 颯介 
     4河合 隼佑  5池田虎太郎  6浮洲 達矢  
     7関 柊翔   8濱田 蓮

3年女子 1武田梨里佳  2沼中 奈央  3三瓶 橙子  
     4高田 怜奈  5後藤紅美子  6高瀬いちる  
     7高橋 夏鈴  8浅倉 そら

4年男子 1染谷 寧大  2大野 虹空  3小室 侑都  
     4高見駿太朗  5竹内 颯   6平野 颯生  
     7松永 秀成  8野口 拓海

4年女子 1繪面 佳桜  2山本 心菜  3熊谷 心優  
     4井上 芽咲  5近藤 凪紗  6南雲くらら  
     7並木麻菜美  8渡邊 昌菜

5年男子 1立花 朝陽  2福井 勇人  3吉田 壮佑  
     4門脇 来斗  5山邊 颯   6内田 篤   
     7岩本 寿希  8皆川 涼佑

5年女子 1橋爪 来春  2若菜 光莉  3守屋 咲希  
     4北沢 梓水  5朝武 実咲  6佐藤 璃乃  
     7横山 葵子  8関本 晴加

6年男子 1山中 秀斗  2深町 淳也  3村田 悠綺  
     4十文字勇人  5鈴木勇太郎  6鈴木蓮汰朗  
     7龍 温輝   8青木 優真

6年女子 1楠田穂乃香  2平林 愛梨  3武田 花佳  
     4吉田 杏花  5伊藤 舞依  6伊藤 麻香  
     7横須賀美月  8珊瑚 柚和
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 祝 成人の日
〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号
TEL:047-443-0029
FAX:047-443-0020