学校日記

1月28日(火)こども議会

公開日
2025/01/29
更新日
2025/01/29

学校の様子

  • 0.jpg
  • 01.jpg
  • 10.jpg

https://swa.kamagaya.ed.jp/203/blog_img/189300618?tm=20250129150435

https://swa.kamagaya.ed.jp/203/blog_img/189300619?tm=20250129150435

https://swa.kamagaya.ed.jp/203/blog_img/189300620?tm=20250129150435

https://swa.kamagaya.ed.jp/203/blog_img/189300621?tm=20250129150435

https://swa.kamagaya.ed.jp/203/blog_img/189300622?tm=20250129150435

https://swa.kamagaya.ed.jp/203/blog_img/189300623?tm=20250129150436

https://swa.kamagaya.ed.jp/203/blog_img/189300624?tm=20250129150436

https://swa.kamagaya.ed.jp/203/blog_img/189300625?tm=20250129150436

https://swa.kamagaya.ed.jp/203/blog_img/189300626?tm=20250129150436

https://swa.kamagaya.ed.jp/203/blog_img/189300627?tm=20250129150436

 鎌ケ谷市で毎年開催している子ども議会ですが、今年度は中学生を対象に行われました。本校からも生徒会役員や中央委員の生徒が参加しました。それぞれ議員と傍聴人の役割をしっかりと果たしていました。鎌ケ谷市長様を始め、各部局の皆様が参加され、議場には心地よい緊張感が漂っていました。議員として発表した生徒は各校2名ずつ、議長も生徒が務めます。本校の最初の議員は「姉妹都市ワカタネ市との交流について質問をしました。他市の姉妹都市との交流などを引き合いに出し、ニュージーランドのワカタネ市との今後の望ましい交流を願い立派に質問をしていました。総務企画部企画財政課の方より回答をいただきました。次の議員は「鎌ケ谷市の選挙制度について」質問をしました。鎌ケ谷市の選挙に調べた上で、最近問題とされている、選挙に妨害目的で参加する人などへの対策や啓発事業について尋ねました。市の選挙管理委員会の方が回答をしてくれました。議員となったどの生徒も素晴らしい態度でしたし、それに対する大人の方々の回答もわかりやすく真剣な回答であったと思います。最後に学校ごとに議場の中心で写真撮影をしました。このような機会を与えていただき本当にありがとうございました。※3枚の写真以外にも式の様子を紹介したく、掲載します。