4月25日(金)読書に親しむ時間
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
学校・生徒の様子
+1
本校では朝登校してからの10分間を読書に親しむ時間としています。二中タイムと呼んでいますが、部活動の朝練や登校から自席につき気持ちをリセットできたり、読んだ本が仲間との共通の話題になったりする効果があります。この二中タイムから本の面白さがわかり習慣化するようになった生徒もいると聞いています。
今、1年生の国語の時間では、図書館司書の先生による図書室利用のオリエンテーションを行っています。おすすめの本が所狭しと並んでいる図書室を、二中生にはぜひ毎日利用してもらいたいと思います。
実は、千葉県では子どもの読書活動をとても推奨しています。県のHPには「読書は、こどもが言葉を学び、想像力を高め、主体的に生きていくために、欠くことのできないものです。千葉県では「教育振興基本計画」等に基づき、すべての子どもが読書に親しみながら成長していくための読書県「ちば」を目指しています。」とあります。読書をぜひ生活の一部にしてほしいと思っています。